くるみさん、清八さん お返事ありがとうございます。
「エピファニー」さんは、一度行ったことがあります。お店の雰囲気がとても良く、ワインもおいしかったのを
覚えています。「フラスカティ」さんは、ときどき 行きます。豊橋では 一番美味しいイタリア料理屋さんだ
と 私は思います。なぜか豊橋の人って、ピザとパスタ、イコール イタリアンという考えで、前菜のない
イタリアンがとても多いのです。私は、ワインも飲みたいので、前菜がないと 悲しいです。
その点、私がお勧めした、ビストロ・アンジュさんでは グラスワインが10種類以上あるんです。
だから、料理一皿ずつに違ったワインを楽しめるんですよ。シェフのワイン談義もなかなかです。
パンも自家製で、本当に美味しいです。でも、豊橋では「シェ・モリヤ」さんが人気ですね。
豊橋にはない感じの お店ですね。ホテルのような。私も、以前数回行きましたが、メニュー
が あまり変わり映えしないかんじなので、行かなくなりました。今は「ラ・サリーブ」さんですね。
やはり、パンが美味しいですね。ワインがすすみます。
また、みなさんの美味しい情報 お願いします。豊橋から 出かけます。
「ちりとてちん」の清八です。
浜松市内のフレンチなら「エピファニー」さんを推薦します。
豊橋市内でしたら、イタリアンですが「フラスカティ」さんはご存知ですか。
萓町のカ−サ・デ・セニョーラ2000の1階で、近くを歩くと厨房からおいしい
香りが食欲をそそってくれます。
アンティパストとジビエが絶品です。
![]()
くるみさん書き込みありがとうございました。
恒例の仔羊BBQ、楽しかったですね!
天候の心配もありましたが、当日は雨もあがり、天気は○!
BBQに参加して下さった皆さん、梅田ファームさん、料理担当の皆さん、本当にお疲れ様でした。
毎度のことながら、あの仔羊肉には、圧倒させられました。
後日、その模様をHPに載せますので、ご期待ください。
私はもっぱら肉とビールで最高でした。(乗馬も少し…)
下の画像、肉を取ってるのは、ハルちゃんかな?(笑)
私は、豊橋に住んでいます。浜松って近いようでなかなか情報が届きません。情報誌に載っているお店はときどき行きますが、ちょっと、、、と、思ってしまうところもしばしばです。
浜松の方々の好きなフレンチレストラン、おすすめ、穴場があれば教えてください。
ちなみに、豊橋では、岩屋町にあるビストロ・アンジュさんが、私は好きです。
さっき暗い空を見上げたら、雨も止み、このまま晴れていきそうな雰囲気!
13日は晴れるという予報は当たるのか?(当たってくれないと困る)
ところで美味しい“仔羊肉”には、ワイン&ビール。
みなさん、ご自分のお飲み物を忘れないように。
私はビールを持っていくことにしました。もちろんグラス持参です。
待ちに待ったソルトドットコム主催の「僕なら肉をとる…それも特上のミルクラムをね!」バーベキュー。
皆さん用意の方は大丈夫でしょうか?
今年も大勢の方からお申し込みをいただきました。
お天気がどうなるか心配ですが、楽しいバーベキュー大会になるよう、
盛り上げていきたいと思っていますので、皆様ご協力よろしくお願いいたします。
浜北の奥地の為、道を間違えて樹海の中で迷わないようにお願いいたします。
もちろん、飛び込み参加も大歓迎です!皆様のお越しを心よりお待ちしております!
http://www.wr-salt.com/bbq2004/
豊田町にある“ハーモニー”。
地元の食材にこだわり、メニューのほとんどをそれで賄う、
まさに「地産地消」を実践しているレストラン。
ランチを食べに行ったのですが、上品で美しい盛りつけ、素材の美味さを
十分に引き出す手腕はさすが。デザートまで美味しく戴きました。
前菜・スープ(サツマイモの)・軽くスモークしたチキンの温製・デザート(美味)・ハーブティー
このお得なランチセット1,500円でした。
豊田町とはいっても、天竜川の橋を越えてバイパスの「森岡」という一つ目のインターを降りてすぐの所。
結構浜松から近いということが分かれば、もっとお客が増えそうなお店でした。
突然の書き込み失礼します。
「世界の食紀行」が大変興味深かったです。
わたしは数年前にヨーロッパに行ったことがあるのですが、そのときのことを思い出しました。
カフェに入ると、「コーヒー」だけでも種類がいっぱいあったり、メニューが現地語表示なのでなにがでてくるのか、どんな料理なのかドキドキしたり。
お国が違うと出てくる料理も、同じ材料でも調理の仕方が違ったり。おもしろいものですね!!
「食べること」は気分や生活スタイルを変える力があると思います。
これからもこのサイトを楽しみにしております。
では。失礼しました。
やります。
もちろん雨天決行です!
雨より食い意地が勝ってますから。
でも今日みたくひどい降りになってしまったら、残念ながら中止です。
微妙な場合は・・・?
やる場合は朝6時に花火を打ち上げます。
昔の小学校の運動会のように。
冗談です。
朝、梅田さんにお聞きして、やるかやらないかを決めた後、この掲示板で発表します。
皆様、晴れることを願いましょう!
今日のランチは佐鳴湖畔にある上海料理“華琳”。
“紋甲イカのオイスターソース炒め”のランチセットをいただきました。
定評のある“海老のチリソース煮”と“牛肉とピーマンの細切り炒め”、“紋甲イカの…”
の中から選べる1,350円のお得なセット。
最近の“華琳”は前にも増して美味しくなっていると思う。
以前、桜井シェフにインタビューしたとき、「趣味は料理をつくる」「休日は他のお店に行って食べる」こと
だそうです。もちろん料理をつくるのが仕事ですから、…腕が上がるわけですね。
自分の知り合いの料理人さんは、勉強熱心な方が多いような気がします。
他の人を見て己を正す-----自分ももっと勉強しなくっちゃ!(← 何を?)
ミケーレさんの旅行記(非常に旨そうなので腹が減りながらの制作はキツカッタ)に、
イタリアでは初めてイカスミのスパゲッティーを食べ「一気に食べたら、もちろんまっ黒け。初々しいカップルだったら、嫌でしょうなあ。」
というコメントが掲載されている。
うちの姉は初めてのデートでイカスミのスパゲッティーを食べた。
そして家族や友人に笑われるまで、自分が何をしたのか気付かなかったようだ。
よって、義理の兄はもの凄くいい人です。
あまりにも有名な、船越町にあるラーメン屋「元亀」。とんこつラーメンを食べてきました。
住吉にある頃から美味しいと思っていましたが、相変わらずコクのあるスープ、適当に縮れているアルデンテな麺、
好みでやはり美味しかったです。
小ライス50円というのがあって、「残ったスープに入れて食べて下さい」との表示。
よっぽどスープに自信があるんですねぇ。…でもちょっと邪道?と思うのは私だけか。
大盛りは120円増しでしたが、この美味しさだったら大盛りでも最後まで美味しく食べられそう。
今回のランチは650円でした。
yuyaさん シュールな秋の悪戯だョ
秋は、人の心を弄ぶ季節なんだよ
スローライフいいじゃない・・・・・・・