迷わずにきて頂けましたか?こんなところで細々と営業していますので、またよかったらいらして下さい。
水曜日だったら駐車場に2頭ポニーがいたんですよ。(っと言っても馬運車の中ですが。)
今度、梅田Farmに是非行ってみたいです。(ブリティッシュですか?それともウエスタン?)
遅くなりましたが、管理人さんにも来て頂いて有難う御座いました。
「esse」のランチ行ってまいりました。場所は中郡町。
こんなところにレストランが?というような所にありました。
とっても良い天気だったのでテラスでランチをいただきました。
とっても良い雰囲気で味もとっても美味しく、リッチな気分でした。
「esse」のシェフも昔、乗馬をされていたようで、梅田Farmの話題で
(少しですが…)盛り上がりました。また乗馬もしなきゃ!
29日水曜日、中華の「静華」に行ってきました。
季節の天津セット¥1500をいただきました。
高級志向という感じで食べたことのないお料理が次々現れました。
お店の雰囲気も明るくてとってもいい感じでした。また行きたいです。
「ちりとてちん」の清八でございます。
ご愛読ありがとうございます。
エッセイの冒頭にもありましたように、選挙期間中なので意図的に書きました。
まだまだ、食べ物ネタがありますので、その3、その4…と続けます。
清八師匠!大笑いしました。いや〜〜、面白いですね。
落語は庶民の娯楽でもあり、反体制の武器でもありますね。
それは昔から連綿と続く庶民の知恵なのかな。
それにしても噺家が演じる飲食の場面は、本物を飲んだり食べたりするよりリアルですね。
それが芸の力なんでしょうが・・。
以前小さん師匠の試し酒をテレビで見たことがありました。
1升のお酒を飲み干すほどに顔に赤味がさして来て、最後は真っ赤な顔になったのを見て驚嘆しました。
清八師匠のこれからのお話も楽しみにしています。
久しぶりに“ビストロ・ド・ターバン”のカレーを食べました。
30年以上メニューにカレーを入れているだけあって、熟成された美味さ。
ここのカレーを食べずして、カレーは語れません。
でも、最近増えているエスニックのカレーとは違い、我々日本人が食べて丁度いい辛さ。
誰が食べても、「あ、美味しい」という洋食屋さん風です。
2種類の日替わりランチメニューの1種類は必ずカレー、というスタイルはずっと変わりません。
今日はホタテのカレーでしたが、個人的には「野菜のカレー」「牛舌のカレー」が好きです。
コーヒー付(これがまた美味しい)で税込み940円とお得なランチの紹介でした。
pekoさん、どうも有難う御座いました。
季節がやっと変わり、メニューもぼちぼち変わって来ます。
他所もの店と比べて、変化がかなり遅い方ですが、
これからも、ぼちぼちと変わっていきますので宜しくお願い致します。
帰り際にどれが一番おいしかったか聞かれたのですが、
オール5ですよ。
とにかく、またすぐ行きたいなと思います。
pekoさん、こちにちは。
トマカンにデビューしたんですね。
美味しかったですか?
「うんちくオヤジ」最高ですね。
「うんちく」大好きなので、またすぐ行きます。
「きよ」に行ってきました。
でもなぜか、もやしの代わりにレタスが・・・もやし切らしたのかな?
鴨江ならなんとかなりそうですね。行ってみようかな。yuyaさんどーもです。
ヤスさん、ども。
きよは行きましたか?
鴨江です。
まだ行ってないっす(=_=;)
場所調べてみたら、どこも結構遠くて・・・
ヤスさん。早速見てくださってありがとうございます。
なかなか忙しくて(?)制作の時間がとれなかったんですが、
やっと完成致しました。
僕自信も初めてのバーベキューだったんですが、とても貴重な経験になりました。
また来年も開催されると思いますので、そん時はよろしくお願いいたします。
ところで美味しい餃子は見つかりました?また教えてください。