SRさん、はじめまして。
浜松で生チョコですか・・・?
ちょっと頼り無い情報で申し訳ありませんが、富塚のAKIYAMAに生チョコがあったと思います。
「自分でおいしいと思える季節にしか作らない」と、手元のパンフレットには書かれています。
うん、うまそー。
でもホワイトは多分ありません。
生チョコ通販で有名なのはやっぱり、ロイズ。
こちらは、季節限定の商品も見逃せない、という方も多いでしょう。
ちなみに3月は、ストロベリーらしいです。
うん、うまそー。
もちろんホワイトもあります。
それから去年は空前のショコラブーム。
生チョコはないようですが、ジャン・ポール・エヴァンでチョコレートの通販はいかがでしょうか?
新宿の伊勢丹のお店に行ったんですが、モダンでジュエリーショップのよう。
田舎者なのでビビって、おろおろしてしまいました。
勉強になりました。
SRさんのお気に入りが見つかりましたら、ぜひ書き込んでくださいね。
http://www.jph-japon.co.jp/
はじめまして、おいしい生チョコを探しています。特にホワイトチョコを・・・。
浜松・浜松近郊・お取り寄せ・どの情報でもかまいませんので、
宜しくお願いします!!
浜松では珍しい関西風の炭焼き鰻を食べさせてくれる、ということで行ってきました“かんたろう蜆塚店”。
客席から厨房が見えるのですが、ご主人は注文をとってから鰻をさばいていました。
鰻の腹を割くのは武士の切腹のイメージになるので縁起が悪い、と関東では「背開き」なのに対して関西では「腹開き」。蒸さずに白焼きし、タレを付けて焼くんだそうです。
カリッとした焼き上がり、中の身はフワッとしてたいへんお美味しい鰻でした。
この食感が使っている備長炭の威力なのか??
浜松は美味しい鰻屋さんが多いですが、ほとんどは関東風。
関西風の炭焼き鰻“かんたろう蜆塚店”の鰻とぜひ食べ比べてみて下さい。
写真は“うな丼”\1,575 でした。
http://www.rakuten.co.jp/kantarow/468264/
しずおさん、書き込みありがとうございました。
エベレストのサービスチケットに関する件はこちらの手違いが原因でした。
修正してありますので、プリントアウトしてご使用ください。
申し訳ございませんでした。
インド料理がお好きということでしたが、池町のガルーダもリーズナブルでお勧めですよ!
インド、ネパールだけでなくアジア各国の料理が楽しめ、食材も充実しています。
一度いってみては?
管理人2様
早速のご回答ありがとうございます。
なるほどです。
「☆彡」について、どこかに記載があったのかも知れないのですが
見つけられず、「特におすすめ」なのかな〜。(スペシャルの「S」?)
と、気になってました。
インド料理のお店「エベレスト」に、今週末に行ってみるつもりです。
「☆彡」付なので、HPを見たことを言ってみま〜す♪
ただ「エベレストサービスチケット」の画像をクリックすると、
「ページがありません」って、言われてしまうんです。
もしかして、サービスチケットはもう終了してしまいましたか?
しずおさん、書き込みありがとうございます。
ご指摘の「☆彡」マークのサイトは、星の中に「S」の字で表しているように
このソルトドットコムで制作・管理させていただいているものです。
お気付きのようにこの周辺では有名なお店が多いです。
浜松の力を感じさせるお店ばかりですよ。
「☆彡」マークのお店に行ったら、ぜひ「ホームページを見た」と言ってみてください。
ひょっとしたら何かのサービスがあるかも知れません???(…なかったらゴメンナサイ)
初めて、おじゃましました。
こんなに地元グルメの充実したページがあったことを知らなかったなんて。。。
早速情報を手がかりに、まずは大好きなインド料理から攻略していきたいと思います。
ところで、店名の左の「☆彡」マークの意味は何ですか?
ソルトに新しいお店がオープン。
野菜・豆・雑穀が主役のお料理がでる、AGATAさんです。
料理好きの主婦が趣味が高じて始めたお店、と思われがちですが、ぜんぜん違います。
レストランや料亭、また東京の有名な料理研究家のもとでアシスタントなどを経て開業された店だから、料理はホンモノです。
でもそんな難しいことなんにも考えなくても楽しめる、居心地のいい空間、インテリア、そして人柄。
さすが東京で雑誌や本の撮影なども経験されているらしく、お店全体が絵になり、こちらも写真が撮りやすい!
お料理好きの皆様、要チェックのお店です。
http://www.wr-salt.com/agata/
久しぶりに「ジェノベーゼ」スパゲッティを作ってみました。
バジルは夏のものなんでしょうが、“沖縄産”ということで店頭に並んでいました。
最近の食材は一年中手に入るので、季節感がなくなってしまったのは少々寂しい気もしますが、
今回の「ジェノベーゼ」のようにいつでも食べられるのは、嬉しい限りです。
以前はパスタを茹でるとき、適当に(いい加減に)塩を入れていたのですが、最近塩の分量は
かなり大事だと実感しています。
オリーブオイル・バジルの葉・松の実・にんにくをミキサーで粉砕し、「バジルソース」
を作りますが、どんなに上手くソースを作っても、パスタの塩加減によっては最悪の「ジェノベーゼ」
にもなるのです。
いままで試行錯誤を繰り返した甲斐があり、今回の「ジェノベーゼ」は大成功。
ホント美味しかったです。
このパスタ料理に関してはかなり自信がつきました!
さらに精進してソルトの凄腕シェフたちと「ジェノベーゼ」対決をしてみたいものです!(おいおい)
ビストロ・ド・ターバンで「エスカルゴの小壷焼きターバン風」食べてきました!
たぶんこれはエスカルゴバターたっぷりのブルギニョンという料理ですね?
写真にある“エスカルゴ掴み?”で押さえ、細身のフォークで中の身をを引きずり出して食べます。
確かにこの味はやみつきになりそう。複雑な味・食感です。美味しい!
ワインが欲しいところですが、昼に行ったのでワインはまたの機会にしますね。
http://www.wr-salt.com/turban/home.html
kanazoさん、管理人2さん、
お体、如何ですか?
鼻風邪の苦しみは人生の悩みよりも辛い、と
西洋の歴史上、名前は忘れましたが、有名な誰かが言っていました。
全く、そのとおり、だと思います。
お体お大事に。
kanazoさん、いつも書き込みありがとうございます。風邪を引いてしまったんですね。
私も昨日から37.5度の熱と、のどの痛みで調子悪いです。
どんなに美味しい料理でも、風邪を引いていたら不味いものに感じますからね。
私も“ハーモニー”さんから「たまには食べに来て!」と誘われたので、風邪が治ったら
行ってみようかと思っています。
週末トマトカンパニーさんに行くのを楽しみにしていましたが、
風邪をこじらしてしまい残念ながらお出かけできませんでした。
せっかくの3連休だったのにずっと寝てました(>_<)
だいぶ良くなったのでまた日を改めて近々お伺いしますネ。
HPを見てきた、とおっしゃって下さいね、岩塩のお土産が有りますから。
ハーブソルトのレスピー付きです。
トマトカンパニーさん、返信ありがとうございます。
私としてはぜひ前菜も食べたいのですが一緒に行く友達の都合(お財布の)も
ありますのでまだどうなるかわかりません。
でも1890円のランチでも充分おいしそう・・・。
HPのメニューを見て、すでに「これとこれ!」って決めてしまいました(笑)