食に関する事なら何でもOK!気軽に書き込んでください。
またSalt.comに対する感想やご要望もお待ちしています。

書き込みに関してのお願い:
 ・他の方が不快になるような発言や画像のアップロードはご遠慮ください。
  なお、当サイトのスタッフが不適切だと判断した場合は記事を
  削除させて頂く事があります。
 ・メッセージにHTMLタグは使えません。
投稿者:
メール:
タイトル:
内 容:
リンク:
画 像:
 

※アップロードしたい画像を「参照」ボタンで選んでください。
※アップロードできる画像のファイルサイズは300KBまでです。

   
削除キー:  記事を削除する時に使用します。必ず設定してください。
   
キーワード:
*宣伝書き込み対策のため、書き込みの際に
 「塩胡椒」と入力してください。
 

<< 前のページ | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 | 次ページへ >>

海老芋
 投稿日:2006年10月23日(月) 15時05分  投稿者:ソルトスタッフ  この記事を削除する
これから旬を迎えるという「海老芋」を懐石・八方にて食させていただきました。
(…もちろん取材です)
ここ静岡県は海老芋の日本一の産地で知られているようですが、
ほとんどが京都の料亭に行ってしまうため、地元の人はあまり出会う機会が無いとか…
静岡県の最盛期はもう少し後ということで、今回いただいたのは京都の亀岡産のもの。
一口食べて、その食感にびっくり!でした。
じっくりと、丹念に、時間をかけて練り上げられたような、独特のねっとりとした口当たり。
美味しすぎます。(もちろん実際には練ってはいません。そのままです)
「一流の料理人にかかれば、最高の食材がさらに美味しくなる」
まさにそんな感じでした。

海老芋…恐るべし!

http://www.wr-salt.com/happo


静華のディナーに行ってきました
 投稿日:2006年10月22日(日) 16時54分  投稿者:kanazo  この記事を削除する
こんにちは。ご無沙汰しております。
先日田町の静華さんに行ってきました。
相変わらずとってもおいしかったです。
シェフも気さくで写真も快く撮らせてくださいました。
私たちが食べたのは5500円のコースでしたので
上海蟹はスープの中・・・でしたが、それ以上のコースの方たちは
机の上でトンカチ?でばんばんやっててうらやましかった(^_^;)
来年3月いっぱいでお店を閉めて北京に修行に行かれるそうです。
残念ですがまた一層おいしくなって浜松に戻ってきて欲しいなーって思いました。

写真は一番初めに出てきた揚げ餃子。このルックスからしてやられました!
こんなの出されたらこれから始まるコースに期待感が募りますよね〜。


松茸を頬張る
 投稿日:2006年10月19日(木) 21時28分  投稿者:ソルトスタッフ2  この記事を削除する
役得ですね。イイ仕事してるなぁ・・・。
ちなみに私も、いっ木さんの取材で“松茸のフライ”を試食してきました。
一本まるごと揚げた豪快な一品。箸で持ち上げると持て余すほど。
頭から丸かじりすればジュースがほとばしり、香りと旨みがあふれ出します。
海老芋も地味ながらイイ味だしてます。
出汁の味をよく含んでるのに、しゃっきりした歯ざわり。だらしなく煮崩れていない。
懐石の技ですね。

皆さん、松茸丸かじりの経験はおありですか?



http://www.wr-salt.com/ikki/index.html


カエルを食べる
 投稿日:2006年10月19日(木) 17時00分  投稿者:ソルトスタッフ  この記事を削除する
本日エピファニーの取材で、試食させていただいたのが
なんと「カエル」(フランス語ではグルヌイユといわれるみたいですが…)
ついにデビューをしてしまいました。
おそるおそる口の中に入れてみると、鶏肉と白身魚の間ぐらいの上品な食感。
とても美味しかったです。高級フランス料理店のメニューなんで当たり前ですが…
ガーリックを利かせたバターベースのソースとレモンの酸味がカエルとの相性バッチリで
すばらしいお料理でした。「食欲の秋」とてもいいスタートが切れました。

皆さんカエルを食された経験はおありですか?


ありがとうございます。
 投稿日:2006年10月13日(金) 12時45分  投稿者:りょう  この記事を削除する
 素敵なお店を教えてくださりありがとうございました。ただ
今回の歓迎会は居酒屋でやるので、イタリアンとかではなく、一般的な飲み屋さんを
教えていただけたらと思います。教えていただいたイタリアンのお店はとても興味があるので、個人的に行かせて
もらいますね☆☆ちなみに住吉の凛はとてもすきなんですが、上司が何故か?あそこ以外で、という
ことなので、凛以外でありましたら、教えてください。たびたびわがままなお願いで申し訳ありません。


ご質問の件
 投稿日:2006年10月13日(金) 11時02分  投稿者:kotaro  この記事を削除する
イタリアンがふたつ上がったので、もうひとつ。
住吉付近でしたら、四ツ池のイタリアン「La OGGI」もいいかも。
気取らない雰囲気でリラックスできますよ。
シャイなシェフも素敵です。

http://megane.hamazo.tv/e174118.html


住吉から葵町あたり
 投稿日:2006年10月13日(金) 10時25分  投稿者:管理人2  この記事を削除する
りょうさん書き込みありがとうございます。
職場は、住吉から葵町あたりなんでしょうか?
葵町にある南欧料理「アルタポンテ」がオススメです。
10名位ですと貸切は無理ですが、美味しい料理・家庭的な雰囲気で、盛り上がること間違いなしです。
雰囲気は異なりますが、本格的イタリア料理が楽しめる「トマトカンパニー」もオススメ。
どちらもこぢんまりとしたいいお店ですよ。メニュー等、詳細はHPで確認してください。

http://www.wr-salt.com/altaponte
http://www.wr-salt.com/tomakan


おしえてください。
 投稿日:2006年10月13日(金) 08時03分  投稿者:りょう  この記事を削除する
 みなさまこんにちは。来週職場の歓迎会を行うのですが、なかなか場所がきまりません。住吉から葵町あたりまでで、よいお店は
ないでしょうか?人数は10人で、女性のほうが多いです。和洋中ジャンルはといません。よろしくお願いいたします。


昔、京都で暮らした経験があります
 投稿日:2006年10月11日(水) 17時18分  投稿者:管理人2  この記事を削除する
薄味・濃い味など人によって好みがあり、また地域によってそれが変わるようですね。
カップ麺など、一部の食品はその土地に合わせて味を変えていると聞きます。
浜松人の自分も、関西に初めて行ったとき、そのカツ丼の味の薄さはカルチャーショックでした。
その後、東京に移ったのですが、関西の薄味に慣れた自分には、東京のそばのつゆの濃さは耐えられませんでした。
浜松に戻ってからも、関西風の薄味が忘れられず、自分でつくるときはどうしても薄味指向になります。

「いっ木」さんにはまだ行っていませんが、きっと自分好みの味付けなんでしょうね。


「いっ木」に行ってきました
 投稿日:2006年10月09日(月) 10時39分  投稿者:清八  この記事を削除する
「ちりとてちん」の清八です。
昨夜、田町に一ヶ月ほど前にオープンされた割烹「いっ木」に行ってきました。
もともと森町のご出身で、辻調理師学校から京都の「菊乃井」で修行され、浜松で独立された
との事でした。まだ、お年が若いだけに、師匠に教えられたとおり仕事をしている事が逆に
緊張感があって心地よかったです。
オープン当初は、浜松・遠州人に合わせて、醤油や味噌・出汁を濃くしてみたところ、逆に
評判が悪く、菊乃井の味に戻されたとの事で、昨夜はタイミングが良かったです。今のところ
浜松生まれ・浜松育ちの方よりは、関西からの転入者、仕事・学校の関係で京都で暮らした
経験のある方が顧客として多いようです。
昨夜は、6300円のコースと利き酒セットをいただきました。鱧と松茸・水菜の土瓶蒸しに
は松茸が一人1本というサービスでした。ご飯の時の香の物として、胡瓜と塩昆布もおいしか
ったです。これから寒くなると、牡蠣鍋や鴨鍋も出されるようなので、日本酒の組み合わせと
共に、とっても楽しみです。
以前にも、「ちりとてちん」で取り上げさせていただきましたが、好き嫌いの前に簡単に醤油
をかけたり、味が薄いとつぶやくのは、本当に失礼な事だと思います。


“ざくろ協会”HP見ました
 投稿日:2006年10月07日(土) 01時03分  投稿者:管理人2  この記事を削除する
清八師匠、書き込みありがとうございます。
「カリフォルニアざくろ協会」のHP見ました。結構詳しくてためになりますね。
さすがに「前立腺ガン」のニュースはまだ載っていませんでした。
“ざくろジュース”には“赤ワイン”よりもポリフェノールが多く含まれているんですね。これはスゴイ!
何だかいいことずくめの“ざくろ”。これからもっと注目される食材だと思います。


新聞で読みました
 投稿日:2006年10月06日(金) 13時40分  投稿者:清八  この記事を削除する
「ちりとてちん」の清八です。
前立腺ガンに「ざくろ」のニュース、新聞で読みました。
名古屋市立大学の朝元助教授さんたちの研究で、初期の前立腺ガン細胞を濃度5%のざくろ果汁
に漬けておいたところ、約30分間で、ガン細胞が死滅したという記事でした。
さて、ざくろジュースですが、大さじ1〜2杯のざくろ果汁をコップ1杯の水又はお湯で薄めて
1日に1〜2杯程度で摂取量は充分らしいです。水やお湯に飽きたら、牛乳や豆乳と合わせても
いいようです。
カリフォルニアざくろ協会のホームページに料理レシピが詳しいです。
http://www.pomegranates.jp/top.html


“ざくろ”
 投稿日:2006年10月05日(木) 22時03分  投稿者:管理人2  この記事を削除する
最近、前立腺ガンに“ざくろ”がたいへんよく効く、というニュースを聞いた。
ただし、他のガンには効果無く、どういう訳か前立腺ガンだけに効くらしい。
“ざくろ”がどうしてそんなに効くのかは、これから明らかになっていくとは思うが、
親戚の中に前立腺ガンを患っている者がいるので、さっそく知らせてこよう。
ひょっとして自分も前立腺ガンにかかっているかも知れないから、“ざくろジュース”でも飲んでみようか。

“ざくろ”が前立腺ガンに効くというのは、今、前立腺ガンで苦しんでいる人にとっては、たいへんな朗報だ。
きっと自然の食材の中には、まだ知られていない意外な“特効薬”があるかも知れない。
そんな食材でつくる美味しい料理が理想の「食」だと思う。
まさに“医食同源”。
さっそく、“ざくろ”をつかった美味しい料理を調べてみることにしよう。

------------------------------------------------------------------------


かもめ食堂の感想
 投稿日:2006年10月04日(水) 15時56分  投稿者:yuya  この記事を削除する
僕も観ました。
おにぎりが食べたくなりました。
それとコーヒー・・・。
特典版DVDを観ていると、横で妻がぼそっと「次はフィンランドだな」とか言っているのが聞こえました・・・。

僕の独りよがりな感想はブログをご覧ください。
(ちょっとネタバレが含まれるかもしれません)

http://faire.hamazo.tv/e173815.html


「かもめ食堂」のDVDも購入してしまいました
 投稿日:2006年10月03日(火) 17時22分  投稿者:清八  この記事を削除する
「ちりとてちん」の清八です。
私が、「ちりとてちん」と、この「塩胡椒」の中で宣伝させていただいた「かもめ食堂」。
浜松市民の方々は、何人くらい、映画館へ足を運んでいただけたのでしょうか。
さて、この映画のDVD(3枚組)を購入、映画館で観てから半年ぶりの再会でした。
おまけのDVDには、撮影中の厨房の裏方さん(フードコーディネーターさんとかフード
ディレクターさんでしょうか)の作業場面がありました。それから、各撮影現場のご案内
でした。絶対、絶対、このロケ地を訪ねてフィンランドまで出かけて、自分の目と感性に
この映画の素晴らしさを確認させたいと決意しております。

<< 前のページ | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 | 次ページへ >>

Copyright © Salt.com All rights reserved.