2007.06.30
Panpepato

2007.06.30
オペラの夕べ“ほろ酔いコンサート”
今年のオペラの夕べ“ほろ酔いコンサート”
無事迎えることが出来ました。


今年のコンサートは、昨年にもまして盛況な会になりました。
我々スタッフもコンサート後のお客様の熱気を感じ、その余韻
の中で充実した時間を感じながら仕事をすることが出来ました。
当日偶然に御来店いただいたお客様もとても喜んでお帰りに
なられたことがとても印象に残り嬉しい出来事でした。
そしてそのコンサートの打ち上げの席で宮川さんともまた来年
の第三回“ほろ酔いコンサート”の約束をしました。
【Puccini Opera Arias】

Quande me`n vo  “La Boheme"
ムゼッタのワルツ           ラ・ボエームよりー

Donde lieta usci     “La Boheme"
ミミの別れ             ラ・ボエームよりー

Se come voi piccina io fossi       “Le Villi"
もしも私がちっちゃな花ならば          妖精ヴィッリよりー

Tu che di gel sei cinta     “Turandot"
氷のような姫君の心も          トゥーランドットよりー

In quelle trine morbide          “Manon Lescaut"
柔らかなレースの中で                  マノン・レスコーよりー

Intermezzo     “Manon Lescaut"
間奏曲                マノン・レスコーよりー

Vissi d`arte,vissi d`amore    “Tosca"
歌に生き、恋に生き          トスカよりー

Un bel di vedremo        “Madama Butterfly"
ある晴れた日に              蝶々夫人よりー



以上の演目でした。              
今年もうちのちっちゃな助っ人さん参上です。
うちの元スタッフ、6年前入社当時お“おぼっこ”
かった彼女もすっかりベッピンさんになってこんなに
おめかしして姉妹で来店してくれました。


そして大盛況のうちに今年の宴も無事終えることが出来ました。
ありがとうございました。

2007.06.29
Tartufo d'estiva

2007.06.26

2007.06.26
茨城産バルバリー鴨
【Anatra alle olive】


今使っている茨城産パルバリー鴨、焼いても煮ても
炭火でも何でもオールラウンドな調理法に向いた鴨です。


今まで使った鴨(野生・ジビエは置いておいて)いちばん
自分の調理の方法論に馴染む肉質です。



普段なかなかソースを添えた料理をしない自分ですが、
ちょっとチャレンジしてみました。
そうじした鴨ガラとミルポワを赤ワインで煮出した【ジュ】
にタジャスカオリーヴ、少量のバターとEX,ヴァージン・オイル
でモンテしてこんな感じに仕上げてみました。
【Salame cotto di anatra】

そしてもう一品”鴨の腿肉の詰め物、冷製サラミ仕立て”
です。なかなか鴨の腿肉は今まで使い辛い食材でした。
フランス料理であれば”コンフィ”という手があるのですけれど
イタリア料理で敢えて其処に手を染めなくても・・・。
スランプに陥ったりすると時々脳裏を掠めたりしたものでした。
というか、普通に流通している鴨の腿肉はそうするか
ラグーにするかでもしないと好さが発揮できないイメージでした。




この茨城産バルバリー鴨の腿肉は、さっと炙ってタタキ風にするだけでも
かなりインパクトが取れる肉質で今までの鴨の腿肉の概念を覆されました。



今回試作した二枚の腿肉(一対)でそのミンチを挟み込み
ガーゼで巻き込んで沸騰直前の野菜のブロードで加熱して
しっとりと仕上げバルバリー種その鴨肉の旨さをダイレクトに
楽しんでもらえるようにとイメージして作ってみました。

2007.06.25
お千代保稲荷神社 その二
【鯉味噌】


酒飲みにはたまらない味付けでしたが、運転手なので
お茶をがぶがぶ呑みながらやらせていただきました。


お土産で買ってきたので明日の夜は本物でこいつを
やっつけます。
【川海老の甘露煮】

子供たち一押しでした。
【鯰の蒲焼】

2007.06.24
お千代保稲荷神社
最近魚伊さんに時々お目見えする“鯰”のご縁で
【お千代保稲荷神社】に伺ってきました。


切欠は“鯰”のご縁で、どういったご縁かというと
お稲荷さんの門前にある屋台や出店、食堂などで川魚
を扱うお店が多くその中に“鯰”を蒲焼で出してくれる
お店があると魚伊さんで朝一緒になる居酒屋の御主人に
“鯰”についてあれこれ話していたら、ふとそんな話になり
その時は「へーそうなんだー!」としか感じていませんでしたが
【鯰のテリーヌ】を食べたお客様の何組かのかた、“鯰”に
ついて尋ねた同業の友人・・・と何人かの近しい方に
“おちょぼさん”の名前が出てきてこれは何かの引き合わせかなと
勝手に思い込んで家族を伴って訪れてみました。


まあご縁というよりも商売柄真っ先にお参りに来ないといけない
ところした。知らないとは恐ろしいものです。
伺ってから初めて知ったのですが京都の伏見稲荷、地元豊川稲荷、
とこの岐阜お千代保稲荷(おちょぼさん)は日本三大稲荷だそうで
年間200万人の参拝客が訪れる(普通に割っても1日5500人の参拝客が
訪れている換算)ものすごいお稲荷さんなんだそうです。



ただお奉りしている神社とそれを取り囲む境内もほんとに小さな
お稲荷さんです。
すごい雨脚のため参拝客もまばらな境内の軒下
【私の指定席よ。】と言わんばかりにちょっと睨まれました。
いつもの定席で雨宿り中みたいです。

2007.06.23
フランス産ヴィゴール豚

2007.06.19
自宅のすぐ裏の小川で蛍がいるのをうちの娘が見つけた
ことを昨日聞きました。さっそく今日帰宅の道すがら立ち
寄ってみました。時間的にも深夜12時をまわっていましたが
ちらほら数匹の源氏蛍と平家蛍が舞っていてくれました。

2007.06.17
父の日に その二
宴たけなわ、ご機嫌でハルクホーガンみたいになっています。
こちらもご機嫌で欽チャン走りです。


あなたはいいけど、こっちはビール、焼酎、ワインそして
愛情いっぱい器いっぱいの【三色白玉団子アイスクリーム添え】
を食べた直後でそんなに全力疾走しないで・・・!
こうやって無事父の日の夜はふけていきました。

  → 次のページ

このページのトップ | トップページ | お店紹介




月別アーカイブ
2018年
2018年 8月
2018年 7月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月

2017年
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月

2015年
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月

2014年
2014年12月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月

2013年
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月

2012年
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月

2011年
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月

2010年
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月

2009年
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月

2008年
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

2007年
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月

2006年
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月
2006年 2月
2006年 1月

2005年
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年 9月
2005年 8月
2005年 7月