2007.04.28

2007.04.28

2007.04.26

2007.04.25

2007.04.25
Tortelli di ricotta
夫婦で滞在し、修行させていただいた
ロンバルディア州マレオの“アルベルゴ・デル・
ソーレ”では秋になると村はずれ、一帯がトウモロコシ
の畑でその畦やどてに群生する蓬科の野草で【Ortiche】
イラクサをたっぷり使った“Tortelli di ricotta e ortiche"
がその季節の定番になっていて、




すいません途中です。

2007.04.25
Risotto alla pescatora
久しぶりのローマ風のリチェッタで魚介のりソット
をつくってみました。3年ぶりくらいになります
作らなくなって、



当時このリチェッタには自信があったのですが、
何かの切欠でうまくいかないことがあって、それが
トラウマ(そんな大袈裟ではないにしても)何せ
一人で調理しているので、少しでも迷いや不安が生じた
リチェッタはすぐ外して嫌いになったり自信が無くなら
ない様に内容に暫らくの間寝かしたりすることが良く
あります。



久しぶりに作ってみて、味見をしてやはり美味しい。
魚介とイタリア米の香りが一体となって口の中に
広がります。



これから新の真蛸の出回るシーズンで程よく歯ごたえが
あり旨味のあるこれからのその地蛸をふんだんに使って
暫らくの間“お奨めで”お出ししていきます。


2007.04.24
お知らせ
ゴールデン・ウィークの営業のお知らせ


4 S M T W T F S    5 S T W T F S
          26 27 28        1 2 3 4 5
  29 30                6 7
(定休日)                  (振り替え休日)





4月26日ー28日、4月30日ー5月6日の間は
お昼、夜の営業をさせていただきます。

4月29日(定休日)、5月7日(振り替え休日)とさせて頂きます。

2007.04.24
形原で水揚げされたアラ
久しぶりに入荷しました2.8kgのアラです。
すごく香りもよく脂ものった好い身質です。


こういったアラや、ハタなどの高級魚で3kg前後
は繊維の入り方脂ののり方も使いやすい大きさです。
(値段はびっくりするくらいになりますが・・・。)
骨の周りがなんといっても美味しく、強めの塩をした
お湯でカマやアラをボイルしてオリーヴオイルをさっと
まわし掛けたものを、付け合せて食べていただきます。
身ももちろんなんともいえない美味しさがありますが、
こういった存在感の在るお魚はなんといっても骨の周りが
一番美味しいと思います。

2007.04.19
Saporito
20年前、当時イタリアで修行していた仲間に或る時
こう言われました。(彼はリソット場のポジションを
任されていました)「自分が作ったりソットがホールから
『Manca sale』“塩が足りない”といつも言われるので
最近は、自分がいいと思ってからもうひと塩するんだ。
そうしたらそういったクレームが無くなったよ。」



自分も同じような経験を何度かしました。
そのときよく“Questo piatto e manca sale. Non e saporito."
とよく注意されました。




saporito(形)【過分】おいしい、味がよい;風味のよい

自分の解釈・・・塩がきっちりと効いて、その食材の味が
        引き立った料理のこと


日本に帰国してきた直後はほんとに多くのお客様に
「塩辛い、しょっぱい」と言われ続けました。
それがほんのこの一二年前まで数が減ったとはいえ
そんな感じでした。




美味しかったと言われるお客様がいる反面そういった
こともありました。
お店を任された30代前半はよく塩の使い方でへこみもしました。
その時から考え続けて今も変わらない思いがあります。
日本の家庭料理とイタリア料理の味では塩を含む料理の味の構成
や成り立ち、口の中での味蕾への伝わり方が違うような気がします。




しょっぱかったことも多々あったと思いますが(当時のお客様
すいませんでした)それだけでは説明できない事例もそれと
同じくらいありました。




お店を運営して行く上で、多くのお客様に来ていただきたいとは
思いますが、うちの店の方向性とは違う方にこられてしまうと
とてももどかしく思うことも丁度その頃まで度々あり、自分でも
かなり壁を作っていた時期がありました。
この10ヶ月、お昼の営業を取りやめならなくてはならなかった
反面、正直止めることが出来てほっとする自分もその時居ました。
この10ヶ月夜だけの営業でどうやって新しいフラスカティ
を自分で見つけることが出来るか自分への一つの大きな課題でした。
もちろん未だこれだという所ではないにしても切欠というか
尻尾は掴んだような気がします。



新人も入り4月11日よりお昼の営業を再開できました。
3150円と5250円の2コースで今までのランチより構成を変えましたが
実質1000円値上げになりました。
長く、そして息切れしないようにと思い、いろいろな方に相談して
ランチ営業再開ではなく、お昼の営業(夜のコンセプトをそのまま移行)
という形をとりました。このホームページ以外には広告もしていませんが
今のうちの新しいコンセプトにあった方がポツリポツリと
訪れてくださいます。ありがたいことです。
これからも自分の出来る限り【Saporito】なお皿を【Saporito】
なお客様に投げかけて行く様努力していきます。





2007.04.15
信州の山々にのこる残雪
日曜日の午前中、いつもの様に自分は“ごそごそ”
子供達は“ばたばたギャーギャー”としていて
正午を少しまわった頃にどこかにドライブに行こう
ということになり、運転中に聞くCDでも借りに
新城の町に向かいながらそんなに遠くなくてでも少しは
景観の違った場所は無いかと思いを巡らしていました。
「ま、久しぶりに飯田に行ってみようか!」



もちろん何処に行こうが運転は自分なので誰も文句は
ありません。自宅から二時間治部坂の辺りでの風景です。



ここらでは桜の花の話で持ちきりの頃でも、まだ山も茶色く
春の芽吹きはもう少し先のようです。
奥の山々アルプスでしょうか?
まだ残雪がしっかりと残っていました。



  → 次のページ

このページのトップ | トップページ | お店紹介




月別アーカイブ
2018年
2018年 8月
2018年 7月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月

2017年
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月

2015年
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月

2014年
2014年12月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月

2013年
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月

2012年
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月

2011年
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月

2010年
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月

2009年
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月

2008年
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

2007年
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月

2006年
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月
2006年 2月
2006年 1月

2005年
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年 9月
2005年 8月
2005年 7月