2007.05.14
お知らせ
ーオペラとフラスカティの料理を楽しむ夜ー



生のオペラを聴きながらフラスカティのお料理・ワイン
を楽しんでいただく夕べの御案内です。



 日時   6月30日(土曜日)
 
 出演:ソプラノ 宮川むつみさん
    演奏   安田訓子さん



☆詳細はスタッフまでお尋ねください。


 昨年プログラム(一部)

  ッ私を泣かせてください “Lascia ch`io piango"
  ッ私のお父さん  “O mio babbino caro"
  ッある晴れた日に  “Un bel di vedremo"
  ッ乾杯の歌  “Li biamo"


                 Frascati

2007.05.14
Ravioli di carciofi ai sugo di carciofi e capretto alla Romana
“カルチョーフィの詰め物をしたラビオリ、
岩手産仔山羊とカルチョーフィのローマ風煮込み
のスーゴにて”



こてこてローマの郷土料理で、この時期ほんの一ヶ月ほど
のみの期間限定のお皿です。もったいぶっている訳ではなく
カルチョーフィ入手先の【ファットリアさん】からの出荷が
ゴールデンウィーク明けから約一ヶ月弱で終了してしまう
ことと、そのほかの入手ルートが不安定なためです。



ほんの一時の季節物のこのお皿ローマ料理好きにはたまらない
仕上がりになっています。

2007.05.14
久しぶりの“箸休め”
さすがうちの可南子さん、今日は鼻のところに
米粒をつけたままでこの表情


「「「絶好調」」」です。

2007.05.12
Tartufo d`estiva
待ちわびたサマートリュフやっと入荷してきました。



秋や冬のトリュフに比べるときった断面も真っ白で
あまり香りも強くありませんが、それが逆にある程度
お皿を選ばずに合わせれるような気がします。
もちろん何でもかんでもかければいいというものでは
ありませんが・・・。





2007.05.12
Capretto ai carciofi
もともとは、仔羊(ローマ方言でAbacchio)でつくる
この煮込み、ストックしておいた岩手産仔山羊の肉で
作ります。



この煮込みで一番注意することは、材料をすべて炒め
合わして白ワイン、トマトホール、オリッヴ油を加えた
この状態での鍋の中の色の配置です。
仔山羊の白っぽい部分、カルチョーフィの黄緑のバランス
トマトホールと白ワインの混ざったベースの色、ハーブ
の緑の散り具合、オリーヴ油の全体の広がり(包み込み)
具合です。もうほとんどカンですけど、何度も作っている
この煮込みですが、煮込んでいって仕上がったときに求める
煮上がりのところを逆算して加熱、調理していかなくては
いけません。
なるべく途中でいじらないように、そのためにはここの
煮合せたポイントをしっかりと反復して毎回この状態を
作ることです。ただそれだけです。




まだ生のこの状態ですけど、美味しくなりそうな予感が
してきませんか?

2007.05.12
ホワイトアスパラのバッサーノ風、手切りの24ヶ月熟成パルマ産生ハムを添えて

2007.05.11
Carciofi入荷しました

2007.05.10
鯰のテリーヌ
魚伊さんに9年伺っていますが鯰を見たのは初めてでした。



イタリアでの修行先の一つロンバルディア州マレオの
“Albergo del Sole"で大鯰を一度見たくらいです。



ロンバルディア州からエミリア・ロマーニャ州にかけての
ポー川一帯では川魚を使った郷土料理が数多くあります。



Pesce gatto【鯰】Tinca【ヨーロッパ産のコイ科の淡水魚】
Anguilla【ウナギ】Luccio【カワカマス】Rana【カエル】
Lumache【カタツムリ、エスカルゴ】などがクレモナに
立ち寄ったときにのぞいた魚屋の店頭に並んでいたときには
驚きました。




あまり経験のない食材ですが「見た目はあれだけど美味しい
魚だよ。」と言う言葉に後押しされて一匹だけ買いました。
店に持ち帰って早速味見してビックリです。
天然物の鰻のような風味です。これは何とかなると思い
すぐに魚伊さんに追加のオーダーをしたところ残り一匹との
ことで、すぐにそれを持ってきてもらいました。




この鯰。蒸しても焼いても美味ですが、焼くとどうしても
蒲焼の甘辛さ、白焼きのしょうが醤油又はわさび醤油
(浜松、うな正さんは塩で出してくれます。)
を日本人のDNAが欲する様な食感、風味の魚なのイメージ
でしたのであえてその調理法は避けました。
もう一方の調理法、蒸して【煮こごり風のテリーヌ】にして
みました。
ソースにはアラを炙って赤ワインで煮出したスーゴと
バローロヴィネガー、エシャロット、E.V.オリッブ油を
合わせたヴィネグレットでアクセントを付け、付け合せは
鰻ざくをイメージしてたたき胡瓜に塩とLimoをかけたもの、
自家製のピクルスとりんごのモスタルダ(Mostarda Mantovana)
を添えてみました。でこんな感じです。
“Terrina di pesce gatto alla Mantovana alvinegretto
profumo di aceto di Barolo."
【鯰のテリーヌマントバ風、バローロ・ヴィネガー風味】
にたどり着きました。




友人に鯰のことを聞いたときに教えてくれた話で
岐阜におちょぼ稲荷と言うお稲荷さんがありそこの境内か
近くで鯰の蒲焼を出してくれるお店があるそうで近々伺って
みようと思っています。

2007.05.10
比内鶏の野生のフィノッキオ風味

2007.05.09
久しぶりの散歩

← 前のページ → 次のページ

このページのトップ | トップページ | お店紹介




月別アーカイブ
2018年
2018年 8月
2018年 7月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月

2017年
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月

2015年
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月

2014年
2014年12月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月

2013年
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月

2012年
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月

2011年
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月

2010年
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月

2009年
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月

2008年
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月

2007年
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月

2006年
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月
2006年 2月
2006年 1月

2005年
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年 9月
2005年 8月
2005年 7月