 |
|

今イチバン美味しいものを楽しんでもらいたい。
だからちょっとだけお客様に手伝っていただきます。お客様とのコミュニケーション…。それがアルタポンテのお料理のなによりのスパイスなんです。 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
オープンキッチンの店内は
ヨーロッパの田舎家を思わせるあたたかい雰囲気。
お客様が「リラックスして楽しくお食事ができるように…」という思いを込めて、お料理はカウンターごしに直接テーブルにお出し致します。
ぬくもり溢れるリラックスした雰囲気の中で
ご一緒にお料理を楽しみましょう。 |
|
アルタポンテでは、お客様に「お手伝い」いただく代わりに
「食材費」にお金をかけさせていただいております
ぬくもり溢れる店内で寛ぎのひとときをどうぞお楽しみください
※写真クリックで拡大します
アルタポンテ公式ツイッター始めました。フォローよろしくお願いいたします

■新型コロナウイルスの影響と対策について |
いつも南欧料理店アルタポンテをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
ソーシャルディスタンスの観点から、当面の間お席の距離を十分にとりつつの営業とさせていただきます。その為、空席があってもご入店いただけない場合もございますので、ご理解とご協力をお願い致します。
猛威を振るう新型コロナウイルスの影響で、ヨーロッパをはじめとする輸入食材の流通が、現在大変不安定になっており、これからもしばらくの間、輸入が極めて困難な状況になっていくことが予想されます。
当店では、店内の衛生管理をしっかりとしていくと共に、出来る限りいつも通りの食材をご提供できるように努力をして参りますが、やむを得なく他の産地の食材で代用させていただく場合もあることをご了承くださいませ。 |
|
 |
カウンターにパーティションを設置しました |
|

安全・安心のウィルス対策を徹底しながら
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
|
|

【キャンペーンに参加しております】
PayPayのご利用で最大20%ポイント還元されます。
皆さまのご予約をお待ちしております。

 |
|
「温故知新メニュー」昔懐かしいあの味がパワーアップしてよみがえります。
左のクーポンをプリントして当店にお持ちのお客様に限り、黒板メニューにはない、昔懐かしい思い出の「温故知新メニュー」をご注文いただけます。定期的に更新する予定ですので、たくさん集めてみて下さい。
今回は「ナポリターナ」
※稀にできない場合がありますので、事前にお問い合わせ下さい。 |
|
|
|

モザイクに覆われた“謎”の写真。なんでも数年前に突然アルタポンテのメニューから姿を消したという一品。原因は秘密です。
分かっていることは、“二十日間以上かけてじっくり作り上げられている”という事と、“たくさんの野菜や調味料がふんだんに使われ、十分に手間ひまかけられている”ということ…。
今まで「B.C.」として知られていたこの一品が、今回バージョンアップ致しました。特別にホームページを見ていただいた皆様に限り「S.C.」とご注文いただければお出し致します。美味しいこと間違いなし!…と言いたいところですが、それも秘密です。 |
|

|
|
▲ページトップへ
|

 |
|
|
 |
◆ブータン産松茸 |
|
|
◆熊本産馬肉 |
お客様にたくさんの松茸を堪能して頂きたいという思いから、香りと味わいがより国産に近いと評判のブータン産を選びました。柔らかい傘の部分とシャキッとした食感の軸、なにより香りは秋を感じさせます。たっぷりとどうぞ! |
|
|
一般的な馬肉はさばいてから1ヶ月以上経ったものがほとんどですが、当店でお出しする馬肉は他では手に入りにくい貴重な“さばきたての味”。当店では、赤身、霜降り、ハツなど本当に美味しい部位を厳選してお出しします。高タンパク、低脂肪な馬肉は、ヘルシーでとても人気があります。 |
|
|
|
|
 |
|
|
 |
◆クラテッロ・ディ・ジベッロ
(幻の生ハム) |
|
|
◆イタリア・ウルバーニ産 サマートリュフ |
幻の生ハム、クラテッロが入荷しました!イタリア北部、パルマ近郊のジベッロ村など、限られた地域だけで伝統的に作られてきた希少性の非常に高いハム。豚肉の最も柔らかい、内ももの部分を中心に膀胱に詰め、1年以上熟成して作られています。 |
|
|
夏の到来を告げる旬の食材「サマートリュフ」がやってきました。冬場に採れるトリュフとはまた違った穏やかな香りが特徴です。卵との相性がとてもよく、カルボナーラやリゾットなどに使っています。 |
|
|
|
|
 |
◆東積丹海水うに |
濃厚な味わいが特徴の「エゾバフンウニ(右)」と、あっさりとした口当たりで独特の甘みがある「キタムラサキウニ(左)」の2種類。一般的なウニは、形崩れしないように保存料としてミョウバンを使用するため、どうしても自然の味わいが損なわれてしまうのに対し、アルタポンテで使用する「海水ウニ」は殻から取り出したままの風味をそのまま味わえる最高の素材なのです。
※天然物のため、気候などによりただ今入荷が不安定、及び大変高額となっておりますので「冷製パスタのペスカトーレ」や「東積丹海水ウニのパスタ(冷製&温製)」、「本日の鮮魚のポワレ」はご提供できない場合がございます。お問い合わせ下さい。 |
|
|
|
|
 |
|
|
 |
◆黒アワビ |
|
|
◆山陰産天然岩ガキ 夏輝 |
千倉産や愛媛産等その時々で美味しい産地のものを取り寄せています。写真は千倉産黒アワビです。殻に対する肉の量が多くても大味になることはなく、柔らかく繊細な甘味があります。大きくて肉厚で柔らかな、大変希少な「アワビ」です。 |
|
|
素潜りで獲ったものを鳥取から直送してもらっています。山陰地方の岩牡蠣は、夏に向かって産卵が始まるまでの期間が最も美味しい旬の時期です。疲労回復や肝機能の改善などにも効果があるとの事。海のエキスたっぷりの岩牡蠣を是非お試し下さい!写真は鳥取産の「夏輝」ですが、その時々で仕入れが変わることもございます。 |
|
|
|
|
 |
◆キアニーナ牛 |
イタリアのトスカーナ地方で生産されている白毛のブランド牛。
その起源は今から2,500年以上前と言われており、
古くからイタリアの食文化を彩り、珍重されてきました。
日本の誇る和牛に比べて出荷数が7分の1ほどであり、
非常に希少価値の高い牛肉としても知られています。
高タンパク、低コレステロール、脂質が少なく、鉄分が多くヘルシー。
写真は28日熟成のフィレ肉。 |
|
|
|
|
 |
|
|
 |
◆水牛のモッツァレラチーズ |
|
|
◆本賀茂ナス |
貴重な水牛のモッツァレラチーズが入荷しました!牛乳から作ったモッツァレラではありません。正真正銘、「本物」の水牛モッツァレラをぜひお召し上がり下さい。 |
|
|
古来日本より親しまれる、今が旬の京野菜です。まん丸くて、はち切れんばかりの実と、光沢のある紫色が特徴です。最近ではイタリア料理店でも使われはじめているようです。ステーキで贅沢にお召し上がり下さい。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
◆ししとうがらし |
|
|
◆純系名古屋コーチン |
京都・伏見産の“ししとうがらし”が入荷。関西ではお馴染の夏の京野菜で、伏見のししとうは長ヒョロい形状が特徴です。辛味はまったく無く、むしろ独特の甘味を楽しむことができます。特に甘味が強いのは、珍しい“赤い”ししとうで、緑とくらべると高価な素材です。 |
|
|
日本3大地鶏のひとつ『名古屋コーチン』その中でも、100%純血が証明されているのがこの「純系名古屋コーチン」。引き締まった肉質、雑味のないすっきりとした味わいが特徴で、素材の旨味を味わっていただけるようシンプルに調理いたします。 |
|
|
|
|
 |
|
|
 |
◆イベリコ豚と
オペラサルシッチャの生ソーセージ |
|
|
◆九条ねぎ |
イベリコ豚のソーセージはパリッとした食感と独特の深いコクのある肉汁が特長です。贅沢にもパルマハムと同じ原料豚を使い、他とは比べ物にならない豊かな味わいのソーセージです。 |
|
|
甘みがあり、柔らかくてとろけるような旨味がある九条ねぎ。少し前は京都の九条を散策すればねぎ畑が広がっていました。そんな京野菜をイタリアンにアレンジ。最近ではいろんなお店で使われはじめているようです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
◆純系名古屋コーチン卵 |
|
|
◆イベリコベジョータ・プルマ |
名古屋コーチンの卵は美しい桜色をした卵殻が特徴です。卵の中には白い斑点が付いているものも見られます。卵黄の色は濃く、舌触りは滑らかで、味は濃厚で「こく」のある美味しさがあります。オムレツにしたり、フランス産アスパラと合わせたり、パスタソースにも使用しています。 |
|
|
イベリコ豚プルマとは、リブロースのカブリ部分。スペイン語で「プルマ」とは天使の翼を意味し、イベリコ豚の肩から首にかけての背中に位置することに由来します。この部位の特徴は、イベリコ豚肩ロースより霜降りが少ないものの、きめ細かい繊維で牛肉を連想させるような豊かな旨味があり、とても柔らかい部位です。 |
|
|
|
|

|
|
|
|
|
・ブータン産松茸のフリット New! |
¥4,000 |
・熊本産馬肉のカルパッチョ(霜降り) New! |
¥3,000 |
・ブータン産松茸のリゾット New!
|
¥4,500 |
・熊本産馬肉のグリル ミスト New!
|
¥5,000 |
・ブータン産松茸と海の幸のカルトッチョ New!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
ブータン産 松茸のフリット |
|
|
ブータン産松茸と海の幸の
カルトッチョ(包み焼き) |
秋を先どりのブータン産松茸をフリットにして…ひと足早い秋の香りと味をお楽しみください。 |
|
|
天然の魚介と松茸を包んで蒸し焼きにしました。包みを開けばひと足早い秋の香りがたっぷり広がります。 |
|
|
|
|
 |
|
|
 |
熊本産馬肉のカルパッチョ |
|
|
熊本産馬肉のグリル・ミスト |
非常に新鮮な馬肉を仕入れてお出ししますので、生でも臭みが全くありません。口に入れると、とろーっととろけるような柔らかさ、そして旨味がジュワーッと広がります。是非お試しください。 |
|
|
赤身はさっぱりと、霜降りは柔らかくジューシーに、ハツは独特の食感をそれぞれお楽しみいただけます。他にも色々な部位がありますので、シェフと相談してお好みの部位をご注文ください。軽く焼いて、胡椒のアクセントが効いたソースと一緒にどうぞ。 |
|
|
|
|
 |
パスタ・ペスカトーレ |
「ペスカトーレ」とはイタリア語で「漁師風」という意味。
その時々の新鮮な魚介をふんだんに盛り込み、いろいろな食感や香り、旨味が楽しめる一品。
今回は、手長海老、ホタテ、アサリ、赤いか、黒ムツetc...を使用。
|
|
|
|
|
 |
冷製パスタのペスカトーレ |
温製とはまた一味違ったフレッシュ感溢れる美味しさと、新鮮な魚介の食感が味わえる一品。
ほどよい冷たさが、暑さで疲れ切った身体を癒してくれます。
※東積丹産海水ウニは、天然物のため、気候などによりただ今入荷が不安定、及び大変高額となっておりますので「冷製パスタのペスカトーレ」や「東積丹海水ウニのパスタ(冷製&温製)」、「本日の鮮魚のポワレ」はご提供できない場合がございます。お問い合わせ下さい。 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
 |
黒アワビのステーキ
アルタポンテ風 |
|
|
水牛モッツァレラのカプレーゼ
|
今が旬の活きの良い黒アワビをシンプルにステーキにしました!肉厚で柔らかな食感をお楽しみ下さい。 |
|
|
ふわっふわの食感がたまらない一品。優しいミルクの風味と適度な塩味が好バランス。トマトや生ハム、アンチョビとの相性もバッチリ! |
|
|
|
|
 |
キアニーナ牛フィレ肉のステーキ |
28日熟成のフィレ肉を、バターとグリーンペッパーのシンプルなソースでステーキに。
柔らかい肉質とさっぱりとした口当たり、ほんのりミルキーな香りが特徴で、
噛めば噛むほど旨味がでる、コクのある力強い味わいの牛肉です。 |
|
 |
|
|
 |
東積丹海水うにのパスタ
(冷製又は温製) |
|
|
山陰産天然岩ガキ 夏輝のグリル |
フルーツトマトの甘みと、濃厚な海水うにの甘みがパスタによく絡んでいます。
(写真は冷製ですが、温製もご用意しています。)
※天然物のため、気候などによりただ今入荷が不安定、及び大変高額となっておりますので「冷製パスタのペスカトーレ」や「東積丹海水ウニのパスタ(冷製&温製)」、「本日の鮮魚のポワレ」はご提供できない場合がございます。お問い合わせ下さい。 |
|
|
新鮮な天然岩ガキをシンプルにグリル。別名「海のミルク」とも呼ばれるほど栄養満点の牡蠣。身の入りが良くプリプリとしており、ミルクもたっぷり入っていて濃厚な味わい。磯の香りを満喫できる一品です。 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
名古屋コーチン温泉卵のリゾット
サマートリュフ添え |
|
|
イベリコベジョータ プルマのソテー |
名古屋コーチン温泉卵のトロみと風味、香りが豊かなサマートリュフで贅沢に仕上げました。 |
|
|
上質な肉の旨みを生かして焦がしバターのソースでシンプルな味付けに。京都産のタケノコと縮緬キャベツを添えて |
|
|
|
|
 |
|
|
 |
純系名古屋コーチンのソテー
カポナータと共に |
|
|
本賀茂ナスのステーキ
伏見のししとうと共に |
純系名古屋コーチンをシンプルにソテーしました。雑味の全くない脂の旨みをお楽しみあれ。南イタリアの伝統料理・カポナータと共に季節を感じる一品に仕上げました。 |
|
|
初夏の京野菜をアルタポンテ風にアレンジ!野菜の旨みが凝縮された一皿。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
京野菜のタリオリーニ(生パスタ) |
|
|
カポナータのチーズ焼き |
本賀茂ナス、伏見のとうがらし、九条ねぎといった京野菜を存分に使った一品です。一味違う野菜の味を堪能していただけます。 |
|
|
たっぷりの夏野菜とアルタポンテ特製の2種類のトマトソースを使い、美味しいチーズをのせてオーブンで焼き上げました。熱々のうちにどうぞお召し上がりください。 |
|
|
|
|
 |
|
|
「ナポリターナ」
香味野菜や旬野菜の旨味と、当店オリジナルのイタリア式トマトソース、ナポリタンには必須のケチャップの酸味が絶妙なバランスの味わいに。
イタリア産のオペラサルシッチャ、スペイン産のイベリコベジョータ、フランス産のシポラタソーセージなどから2種類を選んで具材としてお入れ致します。それぞれの生ソーセージの持つ個性と、ジューシーな肉の旨味をどうぞお楽しみください。
ナポリタン?と思ってしまう豪華なフォルムですが、味わいはしっかりナポリタン。アルタポンテオリジナルのアレンジも加わり美味しく仕上がりました。どうぞお試しあれ! |
|
|
|
|
|
|
|

|
|
 |
|
|
|
 |
|
|
★ プリモピアットランチ (2名様〜4名様) ★
|
 |
黒板メニューよりお好みのパスタをお選びください。
下記のいずれかを組み合わせて、プリモピアット中心のランチになります。 |
 |
ルーナ/luna
+ ¥550(お一人様 税込)
サラダ
ドルチェ
デミタスコーヒー |
ソーレ/sole
+ ¥1,100(お一人様 税込)
アンティパスト盛合せ
サラダ
ドルチェ
デミタスコーヒー |
※プリモピアットとは? … イタリアンのコース料理で"第一の皿" ー パスタを指します。
|
|
|
|
※写真は二人前の分量です。
お一人様 ¥2,200+¥1,100(ソーレ)のプリモピアットランチの一例です。 |
|
★おまかせランチ(2名様より) ★
お一人様 ¥3,000〜¥7,000(税込)
色々な料理を少しずつ取り分けてお召し上がり下さい。
少しぜいたくにゆっくりとランチを楽しんでください。
内容は季節や食材の入荷状況によって変わります。 |
 |
|
 |
|
 |
- サラダ - |
 |
|
|
 |
- プリモピアット - |
 |
|
|
 |
- セコンドピアット - |
 |
|
|
 |
- ドルチェ - |
 |
|
|
|
※シェフの気分、季節、お客様の年齢、性別
、人数に応じて変化します。
写真のメニューの他に、パン・デミタスコーヒーがつきます。
(写真は一例です。二人前の分量で、お一人様¥4,000(税込)のお任せランチです) |
|
★アラカルト★
店内3箇所の黒板をご覧ください。
尚、メニューは季節や食材の状況により随時変わります。
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
|
● |
|
● |
|
|
|
|
アンティパストの盛り合わせ
(ご予算に応じてお作り致します) |
¥2,500〜 |
|
|
ブータン産松茸のフリット |
¥4,000 |
|
|
夏輝(鳥取産天然岩ガキ)のグリル |
1個 ¥3,200 |
|
|
熊本産馬肉のカルパッチョ(霜降り) |
¥3,000 |
|
|
熊本産馬肉のカルパッチョ(赤身) |
¥2,000 |
|
|
伏見のししとうとクラテッロのピッツァ |
¥2,800 |
|
|
水牛モッツァレラチーズのカプレーゼ |
¥2,800 |
|
|
カポナータのチーズ焼き |
¥2,000 |
|
|
タラモサラダ |
¥770 |
|
|
ドルチェ盛り合わせ |
¥1,320 |
|
|
|
|
|
ブータン産松茸のリゾット |
¥4,500 |
|
|
名古屋コーチン温泉卵のリゾット・サマートリュフのせ |
¥3,000 |
|
|
以下のパスタは2人前の価格となります。
2名様から承ります。
|
|
|
東積丹海水うにのパスタ
(冷製 又は温製・2人前)
※ただ今“海水ウニ”入荷不安定につきご提供できない場合がございますので、お問い合わせください。 |
¥12,000/2人前の価格 |
|
|
パスタ・ペスカトーレ
(冷製 又は温製・2人前)
※ただ今“海水ウニ”入荷不安定につきご提供できない場合がございますので、お問い合わせください。 |
¥8,500/2人前の価格 |
|
|
カルボナーラ風タリオリーニ
サマートリュフのせ(生パスタ・2人前) |
¥6,280/2人前の価格 |
|
|
ベーコン・トマトのスパゲティ カプレーゼ風
(2人前) |
¥5,500/2人前の価格 |
|
|
京野菜のタリオリーニ(生パスタ・2人前) |
¥5,000/2人前の価格 |
|
|
スパゲティー・ナポリターナ(2人前) |
¥4,700/2人前の価格 |
|
|
|
|
|
キアニーナ牛フィレ肉(28日熟成)のステーキ |
¥10,000 |
|
|
熊本産馬肉のグリル・ミスト |
¥5,000 |
|
|
イベリコ・ベジョータ・プルマ(希少部位)のソテー |
|
|
|
純系名古屋コーチンのソテー・カポナータ添え |
|
|
|
黒アワビのステーキ・アルタポンテ風 |
|
|
|
ブータン産松茸と海の幸のカルトッチョ(包み焼き) |
¥6,500 |
|
|
本日の鮮魚のポワレ・東積丹海水うにのせ
※ただ今“海水ウニ”入荷不安定につきご提供できない場合がございますので、お問い合わせください。 |
|
|
|
本賀茂なすのステーキ・伏見のししとうと共に |
|
|
● |
|
● |

|
|

|

“エスプレッソ・チョコケーキ”
見た目は少々地味、、、な仕上がりかもですが、口に入れるとコーヒーの香ばしさとチョコレートのコクのある旨味が一体となって広がります。ハッサクで作った自家製のマーマレードをサンドしてあり、チョコレートの風味との相性もバッチリ。ふわふわ軽い口当たり、ビターテイストでお酒にも合うスイーツです。 |
"岡山の白桃"

岡山からこの時期取り寄せる美味しい“白桃”です。夢白桃、白麗など、時期によって違う品種をご提供いたします。
(※写真は白麗で、8月上旬頃にはご提供予定です) |
 |
 |

アルタポンテはお客様のために最高の食材、料理を提供したいと思っています。
でも仕事の合間にちょっとひと休み。おいしい賄いで自分のお腹も満たさなきゃ。
今日はどんな料理で楽しもうかな・・・。 |

【マダム十八番】“ヒレカツ定食”

アルタポンテには以前から「カツレツはシェフ、ヒレカツはマダム」という言葉があります(笑)。そう、マダムはそんじょそこらの専門店には負けないくらいのヒレカツ作りの‘天才’なのです。将来的にはヒレカツ屋HISAKOという名前で出店する予定があるとかないとか???

冗談はさておき、マダム曰く、ヒレカツを美味しく仕上げるコツは「油の音の変化」を聞き分けることだと言います。はじめは「ジュワジュワ」いっていた音が「パチパチ」という音に変化するのだそう。この音の変化の具合がわかるようになれば、衣はカラッとキツネ色は元より、中身はほんのりピンク色で柔らかな肉質のとんかつを堪能できるわけなのです。

美味しい「千切りキャベツ」がないと真のヒレカツ定食は語れません。専門店も顔負け?の「キャベ千」を仕上げるコツは、とにかく切れ味のいい包丁で切ること。ふわふわパリパリのキャベツがあると、ますますヒレカツの食も進みますね。

こう毎日暑い日が続くと、冷たい麺類に頼りがちの賄いですが「今日はしっかりとタンパク質を取らなきゃ」と思い直し、長引くコロナ禍にも、自然災害にも、酷暑にも、、、「勝つ!」という思いを込めて、ヒレカツ作ってみました。「おろしポン酢」で、さっぱり美味しい休憩時間となりました。 |
|

柔らか、サクサクのヒレカツできました

マダムは油の音を聞き分けます

たっぷりのおろしポン酢で
|
|

【番外編】“ハンブルグステーキ”
こちらのメニューはアラカルト 4,200円(税込)でご用意できます。
前日までのご予約をお願い致します。

伝統的なドイツ料理「ハンブルグステーキ」をご存知ですか?
ハンバーグに似ている料理ですが、ハンバーグは挽肉を使用するのに対し、「ハンブルグステーキ」には、細かくみじん切りにしたお肉を使用します。機械を使って挽肉にする段階でどうしても失われてしまう肉の“旨味”を、丁寧に時間をかけて“みじん切り”にすることによって、よりダイレクトに味わうことができると言うわけです。

アルタポンテの「ハンブルグステーキ」の歴史はかれこれ40年以上と古く、シェフの修行時代からお客様に愛される逸品です。これまで色々な種類の素材を試してきましたが、現在では、フランス産の「シャロレー牛」と、スペイン産黒豚の「イベリコ・プルマ」を絶妙な割合でブレンドしたものを使用しております。


上質なお肉は「脂肪の融点が低い」、つまり体温でも溶けてしまう為、肉をみじん切りにする作業は非常に手間ひまがかかり、繊細な作業になります。凍らせたお肉が溶けないように、少しずつ少しずつみじん切りにしていくのです。

ナイフを通したときにホロッと崩れ、口に入れた瞬間にさらっと溶ける食感がたまらなく美味しい。挽肉では決して出せない、手間暇かけて作った、アルタポンテの「ハンブルグステーキ」ならではの“極上の旨味”をぜひご体感ください。 |
|

表面をこんがり焼いて旨味を閉じ込めます

弾力を見ながらオーブンで絶妙な焼き加減に

仕上げにフランス式のトマトソースをたっぷりと
|
|

【番外編】“フランス産仔羊の鞍下肉のグリル”
こちらのメニューはアラカルト 8,800円(税込)でご用意できます。
お問い合わせください。

超希少!フランス・ロゼール産仔羊の鞍下肉がたまたま入荷したので試食してみました。羊の飼育において1,000年以上の歴史があると言われている本場ロゼール地方の高級品です。正式名称は、「ブーシェリー・ニヴェルネーゼ フレッシュ セル ド アニョー ラングドック」と言うみたいです。

以前から使ってみたい高級食材だっただけに、下ごしらえのテンションも上がります。丁寧に骨や筋を取り除いていきます。

いい食材はシンプルな調理法がイチバン。ブランデーや白ワインで軽く香りづけするのみです。ラム肉といえば、普通はローズマリーやタイムなどのハーブで臭みを消すのが基本ですが、この食材には必要ありません。さてどんなお味がするのでしょうか? 楽しみです。


ご覧の通り絶妙な焼き具合に仕上がりました。ナイフが素直に通る柔らかさです。試食したマダム曰く「震えるほど美味しい」とのこと。独特な臭みは全く感じられないものの、仔羊のミルキーな旨味が印象的な、素晴らしい味わいです。これは美味い!
|
|

本場フランス産仔羊の鞍下肉

シンプルな調理法がベスト
 |
|
「あー、美味しかった・・・。よし、これでまた仕事をがんばれるぞ!」
お腹も満たされてお客様のためにまたパワー全開です。賄い料理は新しい料理のヒントになることもありますし、お客様の立場で料理を見る機会にもなります。新しい食材の発見もあります。これからもお客様に喜ばれるお店を目指していきますので、よろしくお願い致します。 |

“テラマター・ヴィンヤード(ハーフ)”
ハーブやスパイスの味わいにコクと渋みのハーモニー。
“アスティー・トスティー(ハーフ)”
マスカットの香りのイタリア産甘口スプマンテ。 |
|

|



Shop Information |
南欧料理 アルタポンテ
|
TEL: |
053-437-3099 |
FAX: |
053-437-5722 |
住所: |
〒433-8114
静岡県浜松市中区葵東3-4-4
|
営業時間: |
AM11:30-PM2:00
PM5:30-PM10:00 |
定休日: |
木曜日 |
座席数: |
18席 |
駐車場: |
6台 |
|
|
アルタポンテ
携帯サイトQRコード
|
ソルトドットコム |
|
|

詳しい地図はこちら
|
|
|
|
|
|