|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
 |
|
茫漠とした大平原、大草原の広がりが無限のような広大な大地。そこは日本海をひとまたぎの近さにある隣国です。ロシア料理は、モスクワなど有名都市と酷寒と風土の特異性によって料理の面
でも見逃せぬシベリアを含む地方と、中央アジアの酷暑の砂漠地域の料理と申せましょう。
コーヒーよりも紅茶が圧倒的に愛好されるのも特徴です。当店ではロシア料理にぴったりのウォッカ、ワイン、ブランデー等ロシアの優秀なものを取り揃えております。「一期一会」の心を大切に本格的なロシア料理を召し上がって戴くよう伝統的調理を致してご来店をお待ち致しております。
|
|
|
|

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【ご予約に関して】
サモワァールでは、ご予約はお電話にて承っております。
ネット予約(AutoReserve等)は受け付けておりませんのでご注意ください。 |
|
|
|
|
|
【はままつ安全・安心な飲食店認証制度 認証店舗】
サモワァールは、浜松市の安全・安心な飲食店認証制度 認証店舗となりました。
これまで以上に安心・安全を心がけ皆様をお迎えいたします。
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
【サモワァールからのお知らせ】 |
・ 出来るだけご予約でのご来店をお勧めしております。
・ ソーシャルディスタンスを保ってお食事いただく関係で、万一込み合った際は、順番でご案内する為、お待ちいただく場合もございます。
・ 夜の営業は、閉店時間を早める場合もございます。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、感染拡大防止の為、何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|

「サモワァール」のテイクアウト
ロシア料理でお家時間を楽しみませんか♪
ご自宅で安心してお食事を楽しみたい方にお勧めのサモワァールのテイクアウト。お店の味を安全に安心して味わっていただけます。
お気軽にお問い合わせください。
|
― エコバッグをご持参下さい ― |

ラトビアランチ
|
|
|
アルメニアランチ |
|
|
コーカサスランチ |
|
|
クレムリンランチ |
|
|
シェフのおすすめランチ |
|
|
|

ボルガ
|
|
|
ウクライナ |
|
|
モスクワ |
|
|
チャイカ |
|
|
グルジア |
|
|
バイカル |
|
|
ロシア |
|
|
|

ボルシチ
|
|
|
ピロシキ |
|
|
つぼ焼ききのこ |
|
|
牛ヒレ肉の串焼き |
|
|
仔羊肉の串焼き |
|
|
ビーフストロガノフ |
|
|
鶏肉とトマトのワイン煮込み |
|
|
若鶏のグルジア焼き |
|
|
海老のクリーム煮 |
|
|
アグレツ1本
(きゅうりのロシア漬け) |
|
|
|
※上記メニューは全て税込価格です。
※当日のご注文も可能ですが、ご希望に添えない事もございますので、お電話でのご予約をお勧めします。
※全て調理済みですので温めてお召し上がり下さい。
※その他の料理や、ご不明な点に関してはお気軽に問い合わせ下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
ピロシキ
|
|
|
田舎風ボルシチ |
|
|
つぼ焼ききのこ |
|
|
ウズベック風焼めし |
|
|
円型オムレツ |
|
|
ニシンのサラダ |
|
|
若鶏のカツレツキエフ風 |
|
|
ペリメニーシベリア風
(水ぎょうざ) |
|
|
シャシリックコーカサス風
(仔羊肉串焼き・大串) |
|
|
|
|
|
|
|
|
つぼ焼ききのこ |
"つぼ焼ききのこ"とは… |
 |
|
クリーム煮の入ったカップの上に、パン生地で蓋をしてオーブンで焼き上げたもので、ロシアの定番料理です。サモワァールの看板メニューの一つです! |
"つぼ焼ききのこ"の召し上がり方 |
|
パンの蓋をスプーン等で外します。パンを熱々のクリーム煮に浸してからめたり、パンに具をのせていただきます。出来たてのつぼ焼ききのこはカップが熱いので、カップの取っ手には折られたペーパーナプキンが掛けられていて、ナプキンの端をつまめるように配慮されています。 |
|
ロシア紅茶 |
"ロシア紅茶"とは… |
 |
|
本来ロシア紅茶とは、小さめのポットの中に濃いお茶を出しておき、カップにその濃いお茶を少量入れ、店名の由来でもあるサモワールから熱湯を注ぎ好みの濃さにします。小さなポットはサモワールの上に載るようになっていて湯気のおかげでいつも温められているという訳です。
紅茶の中には、ジャム、ミルク、はちみつ、砂糖などお好みのものを入れて飲みます。当店ではいちごジャムを入れたものをお出ししています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

※季節により料理内容が変わることがございます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
コース“ボルガ”
ちょっと軽めのコースでございます。
・田舎風ボルシチ
・ピロシキ
・つぼ焼ききのこ
・ロシア紅茶
¥2,200 |
|
コース“ウクライナ”
ワイン・ウォッカによく合うコースでございます。
・ザクースカ(冷前菜盛り合わせA)
・田舎風ボルシチ
・ピロシキ
・コーカサス風シャシリック(仔羊肉小串)
・ロシア紅茶
¥3,080
|
|
コース“モスクワ”
柔らかい牛ヒレ肉串焼きをメインとしたコースでございます。
・田舎風ボルシチ
・ピロシキ
・モスクワ風シャシリック(牛ヒレ肉中串 )
・つぼ焼ききのこ
・自家製ロシアパン
・ロシア紅茶
¥3,850
|
|
コース“チャイカ”
最もおすすめしたいコースでございます。
・ザクースカ(冷前菜盛り合わせA)
・田舎風ボルシチ
・ピロシキ
・モスクワ風シャシリック(牛ヒレ肉小串 )
・つぼ焼ききのこ
・自家製ロシアパン
・ロシア紅茶
¥4,400
|
|
|
|
コース“グルジア”
コーカサス地方の代表的肉料理を組み合わせたコースでございます。
・ザクースカ(冷前菜盛り合わせA)
・田舎風ボルシチ
・ピロシキ
・ペリメニー(シベリア風水ぎょうざ)
・コーカサス風シャシリック(仔羊肉中串)
・グリブイ(揚げきのこ)
・つぼ焼ききのこ
・自家製ロシアパン
・ロシア紅茶
¥5,500
|
|
コース“バイカル”
女性のお客様に特におすすめしたいコースでございます。
・田舎風ボルシチ
・ピロシキ
・ボルガ風海老のクリーム煮
・モスクワ風シャシリック(牛ヒレ肉中串 )
・ロシア風野菜サラダ
・つぼ焼ききのこ
・自家製ロシアパン
・本日のデザート
・ロシア紅茶
¥6,050
|
|
コース“ロシア”
ロシア料理の粋を集めたコースでございます。
・ザクースカ(冷前菜盛り合わせB)
・田舎風ボルシチ
・ピロシキ
・ペリメニー(シベリア風水餃子)
・モスクワ風シャシリック(牛ヒレ肉中串 )
・グリブイ(揚げきのこ)
・つぼ焼ききのこ
・自家製ロシアパン
・本日のデザート
・ロシア紅茶
¥6,600
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|

11:30〜14:00 (Last Order) |
|
|
|
|
|
|
“ラトビア”
・田舎風ボルシチ
・ピロシキ 又は 若鶏のグルジア焼き
・野菜サラダ
・自家製ロシアパン 又は ライス
・ロシア紅茶 又は コーヒー
¥990 |
|
“アルメニア”
・田舎風ボルシチ
・ピロシキ
・野菜サラダ
・つぼ焼ききのこ
・ロシア紅茶 又は コーヒー
¥1,650 |
|
“コーカサス”
・田舎風ボルシチ
・ピロシキ
・コーカサス風シャシリック(仔羊の串焼) 又は 本日の魚料理
・野菜サラダ
・自家製ロシアパン 又は ライス
・デザート
・ロシア紅茶 又は コーヒー
¥2,200 |
|
“クレムリン”
・前菜(盛り合わせ)
・田舎風ボルシチ
・ペリメニー(シベリア風水餃子)
・モスクワ風シャシリック(牛ヒレの串焼き)
・つぼ焼ききのこ
・野菜サラダ
・自家製ロシアパン 又は ライス
・デザート
・ロシア紅茶 又は コーヒー
¥3,300 |
★シェフのおすすめランチ
|
“シェフのおすすめランチ”
・シェフのおすすめメイン料理をご提供いたします
(ロシア紅茶 又は コーヒー付き)
¥1,210〜 |
※全てのディナーコースはランチタイムでもお召し上がりいただけます。
※ランチメニューのボルシチはきのこスープに変える事ができます。
※メニューは全て英語でも書かれておりますので、外国のお客様もお気軽にお楽しみいただけます。
|
★ランチタイム特別サービス
ランチタイムはディナーよりお得に単品メニューを追加していただくことができます。
・ピロシキ(1個)¥330→¥275 ・つぼ焼ききのこ(1個)¥990→880
・シベリア風水餃子(3個)¥330→¥275 ・自家製ロシアパン(1人前)¥275→¥220
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
国産ビール |
¥550 |
|
バルティカ No.3 スタンダードビール |
¥825 |
バルティカNo.9 3度高めのコクのあるビール |
¥825 |
|
ノンアルコールビール
アルコール分0.00% |
¥550 |
ナリブカ ザクロ酒・甘口ご婦人向 |
Glass¥550
Bottle¥3,850
|
|
アルメニアブランデー アララット3 STAR
|
Glass¥825 |
ウィスキー 山崎 |
Glass ¥990
Bottle¥13,200 |
|
グラス・デキャンタワイン
|
Glass¥550
HalfDecanter¥1,760
|
カクテル(各種) |
¥715 |
|
日本酒(1合) |
¥550 |
ロシア紅茶 |
¥550 |
|
冷酒(1合) |
¥660 |
クワース(ロシア風清涼飲料水) |
¥550 |
|
焼酎 |
Glass¥605
Bottle¥4,400 |
自家製レッドラズベリージュース |
¥550 |
|
ウーロン茶 |
¥550 |
コーラ |
¥550 |
|
ジンジャーエール |
¥550 |
|
|
|
コーヒー |
¥550 |
|

グルジア(ジョージア)ワインは旧ソ連の15共和国の中でも南の暖かいグルジア共和国(ジョージア)でつくられています。グルジア(ジョージア)は「世界のワイン発祥の地」と言われ、世界最古のワインの生産地であり、知る人ぞ知る葡萄の故郷です。世界3大長寿国としても有名なグルジア(ジョージア)のワインには天然のポリフェノールが豊富に含まれ、健康食のひとつとして愛飲されてきました。
是非この機会にグルジア(ジョージア)ワイン8000年の歴史をご賞味ください。
|
シュフマン ムツヴァネ(白−辛口)
ムツヴァネ種単一でつくられる白ワインです。しっかりとした酸とスパイス香を持っており、何の料理にも合わせやすいと同時に飲み飽きない性質に優れています。
¥3,850 |
ベシーニ ツィナンダリ(白−辛口)
ジョージア東部カヘティ地方ツィナンダリ地区で栽培されたルカツィテリ種、ムツヴァネ種を使用。心地良い柑橘系の香りとミネラル感、スッキリとした酸味が特徴です。
¥3,850 |
チェルティクヴェヴリ 白(白−やや辛口)
ルカツィテリ種とムツヴァネ種を皮ごとクヴェヴリ(壷)で発酵させたノンフィルターのワイン。淡いイエロー、熱帯果樹のような香り、上品な味わいが特徴です。
¥6,050 |
スパークリング セミドライ(発泡−やや辛口)
ムツヴァネ、ティツカ、ルカツィテリを厳選しブレンド。柑橘系の爽やかな香りと軽やかな口当たりが特徴です。
¥4,400 |
シュフマン サペラヴィ(赤−辛口)
ジョージア東部カヘティ州産の品種を使用。限定された収穫年しか製造されないベシーニ社の最高傑作。ステーキ、ビーフシチュー、チーズと相性抜群です。
¥3,850 |
ムクザニ(赤−辛口)
ジョージア東部でカヘティ州、ムクザニ地区で栽培されたサペラヴィ種を100%使用。熟したサクランボやベリー、僅かなブラックペッパーの香り、オークの余韻が続きます。
¥4,950 |
キンズマラウリ(赤−やや甘口)
キンズマラウリ地区限定のやや甘口の赤。熟したブラックベリー、ラズベリーの香りが特徴で、食前やデザートのみならず、チーズなどにも相性が良いです。
¥6,050 |
※ボトルでご注文の際は、お持ち帰りが可能です。 |
|

スタリチナヤ (40%)
ロシア産ウォッカの代名詞とも呼べる最もスタンダードなウォッカです。
Glass ¥495
Half Decanter¥2,200
Bottle¥4,400 |
|
モスコフスカヤ (40%)
ソフトな味わいで素晴らしい香りをもち、国際的に有名なウォッカです。
Glass¥495
Half Decanter¥2,200
Bottle¥4,400 |
サハリンスカヤ (40%)
水はサハリンの良質な天然水。飲み口はまろやかでやや軽い感じがするサハリンの地酒です。飾り気のないこの味はソ連時代のウォッカを彷彿とさせます。
Glass¥495
Half Decanter¥2,200
Bottle¥4,400 |
|
ズブロッカ (40%)
バッファロー草を漬け込んだウォッカ。柔らかでデリケートな香りと味わいで「ウォッカの女王」と讃えられています。
(ポーランド産)
Glass¥495
Half Decanter¥2,200
Bottle¥4,400 |
スタルカ(43%)
ブランデーをブレンドして造られたウォッカ。スコッチにも負けない味と香りで「皇帝の酒」と呼ばれた指折りの銘酒です。
Glass¥550
Half Decanter¥2,475
Bottle¥4,950 |
|
レモンウォッカ(40%)
その爽快さが古くから「勝利の酒」としてロシアの人々に親しまれてきた、文字通りの勝利の美酒です。
Glass¥550
Half Decanter¥2,475
Bottle¥4,950 |
サマネ(50%)
長い間リトアニアの家庭で密かに作られ愛飲されてきたサマゴン(自家製蒸留酒)が発売されたのがこのサマネ。ライ麦が原料で焼きたてパンの香りがします。
Glass¥550
Half Decanter¥2,475
Bottle¥4,950 |
|
ペルツォフカ(35%)
ウォッカに唐辛子を漬け込んだもの。ピリッとした風味とコクのある切れ味で「ウクライナの剣」と親しまれています。
Glass¥550
Half Decanter¥2,475
Bottle¥4,950 |
デルジャブナヤ(40%)
新生ロシアを代表するウォッカ。ウォッカの多くは砂糖を添加しますがこのウォッカは黒糖を使います。飲み干した後にほんのり甘みを感ます。
Glass¥550
Half Decanter¥2,475
Bottle¥4,950 |
|
※( )内はアルコール分の割合を示しています。
※ボトルでご注文の際は、お持ち帰りが可能です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
|
 |
|
Chef Profile
東京渋谷ロゴスキーにて修行、そののちロシアに渡り、各共和国を修行して回りました。
当地に昭和49年「サモワァール」を開店。「一期一会」を大切に本物のロシア料理をと追求致しております。
[エピソード]
ロシア大使も来店され、料理に感激されておかわりをされた程でした。 またお帰りにはピロシキをお土産に買っていかれました。 |
|
|
|
|
|
|
サモワァール
 |
TEL: |
053-453-6507 |
住所: |
〒432-8031
静岡県浜松市中区平田町58-1
|
営業時間: |
AM11:30 - PM2:30(L.O:PM2:00)
PM5:00 - PM9:30(L.O:PM8:30) |
定休日: |
火曜日(祝日の場合は営業) |
|
|
|
|
|
駐車場について |
市営駐車場・かじ町プラザ・かじ町プラザ第2P・リブレ平田の駐車券をお帰りの際にレジにご提示下さい。ご利用金額合計に応じてチケットを差し上げております。
※駐車場の詳しい場所は当店にお尋ね下さい。
|
カレンダー
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
●当店では、お中元・お歳暮やお祝い事などの贈り物に最適な、お食事券(¥1,000
から)とギフトカードの販売をいたしております。
ギフトカードは、お買い求めいただくお客様と当店スタッフとで、お料理・ご予算などをご相談のうえ、販売させていただいております。大切な方への贈り物などにいかがでしょうか。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|

お世話になった方へ
サモワァールのギフトを贈りませんか?
お電話でのご注文、振込みでのお支払いに
対応しておりますのでお気軽にご注文いただけます!
ピロシキ |
… 8個 |
ボルシチ(250g) |
… 4人前 |
サモワァールでは、贈り物に最適な「ロシア厨房の味詰め合せ」 をご用意致しております。皆様にロシア料理専門店ならではの味をお楽しみいただくため、 ご注文をいただいてから調理をし、発送させていただきます。お届けは商品ご注文から3〜4日ほどかかりますので、ご了承下さいませ。当店にてお買い求めいただけます。
|
|
|
|
|
ギフトセット¥4,644
全国配送料¥990
一部地域除く
お支払いはお振込みも可 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
サモワァールでは、小グループのご会食・ご宴会に最適な個室をご用意しております。
・5〜12名様までご利用頂けます。
・個室料金は一切掛かりません。(要ご予約) |
|
|
|
|
|
|
|

サモワァールでの結婚式・二次会(立食形式50名様まで) |
●結婚式コースプラン
料理:7,000円~
フリードリンク:2,000円 |
●二次会コースプラン 20名様以上で承ります。
5,000円(フリードリンク込)~応相談 料理全8品
フリードリンクメニュー(ビール・ワイン・カクテル・焼酎・ウイスキー日本酒・ソフトドリンク) |
・フリードリンクは2時間とさせていただきます。
・マイク、ビンゴ機 無料貸し出し。
・音楽持込可。 |
|
|
|
|
お問い合わせ先 (053)453-6507 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
素朴な入れ子人形、マトリョーシカはロシアの代表的な人形です。上下に開くと、中から次々に小さな人形が生まれてきます。開運、縁結び、安産、そして様々なお祝いに縁起の良いマスコットとして古くから親しまれてきました。
大きいものだと、子供の大きさくらいのものもあり、入っている人形の数も十数個のものもあります。
最近では、変わったマトリョーシカもでき、歴代の大統領が続々と出てくるものもあります。
すべて、手作り・手書きということもあって、同じ値段でも大きさ、太さ、人形の模様の数等皆違います。
その時々の職人さんの気まぐれなのでしょうか。もちろん顔の表情も皆違います。
当店でご購入されるお客様も、入念に人形の表情を見て、気に入ったものを探します。
そこでわたしは冗談混じりにいつもこうアドバイスするんです。
「このマトリョーシカは、人間と一緒で外面がいいからといって内面
がいいとは限りませんよ」と。
また、マトリョーシカは日本と深い縁があります。そのルーツをたどると、昔、伊豆下田沖でロシア船が難破して船乗りが日本人に救われたという出来事があり、当時箱根には、一つの人形の中にいくつもの人形が入っていて続々と出てくる、入れ子人形というものがあったようです。そう、実はそれがマトリョーシカの原型なのです。
その技術を学んだロシア人が母国に帰り、皆に広めて、ロシアを代表する民芸品となったということです。
箱根の人形の方はその後、作られなくなってしまったと聞いていましたが、現在では、また作られているということです。
近くて遠い国ロシアと日本のお話です。
|
サモワァールでは“マトリョーシカ”の販売も行っています。

3セット |
¥1,430 |
|
5セット |
¥3,850 |
4セット |
¥2,200 |
|
6セット |
¥4,950 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
ホフロマとは、ロシアを代表する民芸品です。モスクワ郊外のセミョーノフにある「GOLDEN
KHOKUHOLOMA」民芸品工房では、700人の女性が、独自の個性を生かし、それぞれのイメージで絵付けをしていきます。 そのため、ホフロマの民芸品は世界に1つしかない一点物です。展示品はホフロマ塗り什器セットです。
|
|
|
|

|
|
二階入口の近くにあるホフロマ塗りの“サモワール”です。そのすばらしい出来映えを、間近でご覧ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|

上の写真は、ロシアへ料理研究に出かけた折のレストランの1コマです。
円筒形のナプキンが変わっていて珍しいですね。 私がイメージする天井の高いロシアの雰囲気がよく出ています。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright ©
2023
Salt.com All rights reserved.
|
|