師匠である今井ムッシュが…!!
先月(7/24)に、師匠の今井ムッシュが亡くなったとの連絡がありました(86歳)。亡くなったのは6月24日ということで、葬儀は身内だけで済ませたとのこと。本当にショックでした。
フランス料理の道に入って一から(鍋洗いから)指導していただき、スイス、フランスに修行に行けたのも今井ムッシュのおかげでした。
浜松会館オークに入社して、鍋洗いから8年間勤めた後「もう教えることがないからスイスに行きなさい」と許可をいただきました。その時はとてもうれしくて、今でもその時のことを思い出します。(厨房にはいつも20人以上の料理人がいて、一人辞めるとすぐに新しい人が入ってきていました。ムッシュのデスクにはいつも履歴書が沢山ありました。)
そしてスイス(ローザンヌ)に1年間行き、その後今井ムッシュの紹介でフランス(アルボア)に行きました。1年が過ぎた頃、今井ムッシュから手紙が届き「一緒に浜松で店をやろう」と言われ(師匠の言う事は絶対の世界なので)すぐに日本に戻り、浜松の地下のテナントで「トック・ブランシュ」をオープンさせましたが、1年過ぎた頃に台風と豪雨で地下に浸水し閉店してしまいました。
その後、今井ムッシュに「『1日1組の店』をやるので、お前はまたフランスに行きなさい」と言われ再度フランスに行きました。(全国でも有名な料理人でしたので、県外の料理人が多かったです。)
フランスでは馬田氏やたくさんの先輩方にお世話になり、3年後に日本に帰国して磐田市のキャトルセゾン(10年)、後に浜名湖オーベルジュキャトルセゾンに移転し(10年)、その後浜松大平台に店をオープンさせ(12年)、現在は浜松駅前に移転して14年が過ぎました。
今井ムッシュのおかげで今の自分がいます。心よりご冥福をお祈りいたします。近いうちに今井ムッシュを偲ぶ会をオークOBでやりたいと思います。
|
 |
浜松百選で特集された「浜松会館オーク」の記事
(前列右から三番目が今井ムッシュ、左端が自分です)
昭和49年5月18日撮影 |
 |
 |
三人の巨匠と大平台の店にて
(右から今井ムッシュ、
東京ホテルエドモントの中村ムッシュ、
元緑健農法の永田先生と) |
オーク最後のOB会
(前列左から三番目が今井ムッシュ
中央列左から四番目が自分です) |
毎年、誕生日・結婚記念日・お店オープン記念に…!!
先日(7/16)、弟子であるプティアミカフェの杉浦君とマダムとお子さんが、3つの記念日に来店してくれました。自分の誕生日と同じ6月が杉浦くんも誕生日なので、合同でお祝いをしました。プティアミカフェをオープンして7年経ったとのこと(おめでとう!)。
杉浦くんの店はガレットがメインのフランス料理店なんですが、杉浦君が6月にブルターニュ(ガレットの発祥の地)に、ガレットのクレピエ(ガレット終了証)講習に2週間行き、見事ガレットの修了証を取得してきました。浜松では初のガレットのスペシャリストとなりました(凄いね)。
ガレット講習会の後は、友人(馬田氏)がいるランスに行き(家族3人で)、食事をしたりワイナリー(アンリージロー)に案内してもらい良い勉強になり大満足したと報告がありました。これも友人(馬田氏)がフランスに長くいるおかげです(45年)。
馬ちゃん、今回も忙しい中、休みをつぶして面倒みてくれて感謝しています。ありがとうございました。
|
 |
3つの記念日に来店してくれた杉浦君とマダムとお子さんと |
 |
 |
ガレット修了書を取得した杉浦君 |
ガレット講習会 |
 |
 |
 |
 |
フランスでの
杉浦君家族と馬田氏 |
2〜3ヶ月に1度食べたくなる…!!
2〜3ヶ月に1度、無性に食べたくなるラーメンと餃子の店があります。舞阪町にある「浅草軒」さんです。先月も(7/22)行ってきました。
いつもオープン前に行くんですが、すでに待っているお客様が並んでいてすごく人気の店です。ラーメンはさっぱりしていて自分好みです。餃子はモチモチしていておいしいです。お店はご家族でやられていて(お母さん、娘さん2人)、ラーメンと餃子しかメニューにありません。ビールもライスもありません。
ご家族で自分のお店にも来ていただいています。以前の店である大平台の店の時から来ていただいています。駅前に移転してからお客様においしいラーメンと餃子の店があると聞き浅草軒さんへ行ってみたら、会計の時にシェ・モリヤのシェフですかと話しかけられ、それから自分も通うようになりました。
先日店の常連様に浅草軒のテイクアウト用の餃子を差し上げたら「めちゃめちゃおいしい」と言われたので、今回も行った時にテイクアウト用の餃子を買いお客様に持っていったらとても喜ばれておいしかったと言われました。本当に良かったです。
いつも行くとお土産に餃子としらすをいただくのでスタッフも大喜びです。いくら美味しくても1軒の店に何回も行く事は無いのですが、浅草軒さんの餃子とラーメンは無性に食べたくなる時があるんです。それで2〜3ヶ月に1度行きたくなります。皆さんもぜひ行ってみてください。
お母さん、いつも心遣いをありがとうございます。いつまでもお元気で元気で頑張ってください。そしてまた皆さんでいらしてください。ありがとうございました!!
|
 |
浅草軒さんのラーメンと餃子 |
 |
 |
浅草軒 |
浅草軒のお母さん |
|
|