|
造り手の情熱をわたしたちがしっかり受け止め、1人1人のお客様のお好みに合ったその方にしかないワインを探すお手伝いができるお店です。そのためにも常に4〜5本のワインをテイスティングのためにご用意してあります。
私たちが直輸入しているワインたちは、フランス、スペイン、ドイツ、イタリアなどの各国の小さいながらも「情熱」を持って造っているワイナリーのものばかりです。みんな家族仲良く温かい人柄の方ばかりで、自分たちの造ったワインには誠心誠意熱い想いと自信を持っていらっしゃいます。そしてその良さを遠い日本のお客様に伝わることにとても感動してくれます。
当店は彼らのワインに感動し、その想いをそのまま日本のお客様に伝えることが喜びです。
「造り手の顔の見えるワイン」としてご紹介したい情熱があります。 |
 |
 |
10月・11月 |
10月18日(土) |
まちなかワインテラス |
10月26日(日) |
店内試飲会 |
11月13日(木) |
13日の会 ラフォレの日 |
11月20日(木) |
ボジョレー・ヌーヴォー解禁!ご予約割引は10%OFF |
|
店内試飲会のお知らせ
10月26日開催!
新入荷ワイン・新ヴィンテージワインなど15~16種類のワインを試飲することができます。 |
10月26日(日)
午後1時~4時30分(最終受付)
お一人様 1時間20分限定
参加費 1,000円
試飲された方にはワインを10%引きで販売いたします
お1人様ご入場後1時間20分で退出していただきます
狭い店内ですので譲り合って密にならないようにお願いいたします。 |
ーBeaujolais Nouveauー
2025ボジョレー・ヌーヴォー
11/20(木)解禁!
10/31までにご予約の方 10%OFF
|
|
|
①直輸入ワイン!J.M.ラフォレ ボジョレー・ヴィラージ・ヌーヴォー
限定!180本!!
コクと果実味No.1のうまさ!!ごとうのイチ押し!!
農薬をほとんど使わず丁寧に手作業で育てられた健全なぶどうをしっかりと完熟させたラフォレさんのワイン!家族と仲間だけで造っているので、自分の少量生産。その味わいは、びっくりするような香り、果実を丸かじりするような美味しさ、それでいて生の果実にはありえない醸造した酒の持つ旨さもしっかりあります。
4,800円 (10月31日迄にご予約の方) 4,320円 |
| |
|
|
②ドメーヌ・シャサーニュ ボジョレー・ヴィラージ・ヌーヴォー(SO2無添加)
3世代にわたりワイン造りを行う家族経営の小さなドメーヌです。酸化防止剤のSO₂を添加せず天然酵母で発酵させています。ぶどうのピュアな果実味を楽しむことができます。
3,600円 (10月31日迄にご予約の方) 3,240円
|
| |
|
|
③モメサン ボジョレー・ヌーヴォー
19世紀創業の老舗ワイナリー。大手メーカーですが、ぶどう栽培家との協力体制で高品質のワインを造っています。毎年変わるアーティストが描くラベルも人気です。
3,000円 (10月31日迄にご予約の方) 2,700円
|
|

|
もっと おいしく♪ほっぺがおちる♪
ボジョレーが10倍楽しめる♪ |
|
|
 |
④あか牛ハンバーグ(2個セット)冷凍
大人気!九州阿蘇のあか牛ハンバーグ。安心安全な材料で手作りされたジューシーなハンバーグです。柔らかな赤身に程よい霜降りが特徴のお肉です。ラフォレさんのボジョレー=ヌーヴォーにぴったりの美味しさです。ごとうのロングセラー!!
1,400円 (10月31日迄にご予約の方) 1,260円 |
| |
|
 |
⑤あか牛ローストビーフ(200g)冷凍
限定30個
ヘルシーで和牛本来の肉の旨味が特徴であるあか牛のお肉を数種類のスパイスに漬け込みローストしました。
2,900円 (10月31日迄にご予約の方) 2,610円 |
| |
|
 |
⑥合鴨スモークブレスト(130g)冷蔵
限定20個
ジューシーな美味しさ!口の中に広がる合鴨の脂身の美味しさと、なめらかな赤身との味のハーモニーに、スモークの風味がアクセントとなり、まさにくせになる後を引く美味しさをご堪能ください。
1,800円 (10月31日迄にご予約の方) 1,620円
|
| |
|
 |
⑧市田柿ミルフィーユ(100g)冷凍
長野県産「市田柿」で作った干し柿を重ね合わせ、発酵バターをサンドしました。市田柿の自然な甘みと発酵バターのコクと爽やかな風味のバランスが絶妙です。
1,400円 (10月31日迄にご予約の方) 1,260円
|
| |
⑨ブルーベリークリームチーズ(ブロックタイプ)(約85g)冷蔵
はちみつ風味のなめらかなクリームチーズに自家製の大粒ブルーベリージャムをトッピング。フルーツの素材を味わえるこれまでにないクリームチーズです。
800円 (10月31日迄にご予約の方) 720円
|
| |
⑩ブルー・デ・ネージュ(青カビタイプ)(約150g)冷蔵
ブリチーズのなかでも滑らかでミルク感たっぷりでクリーミー。深いコクと青カビの風味が素晴らしいバランスです。
1,800円 (10月31日迄にご予約の方) 1,620円
|
| |
⑪ブリア・サバラン アフィネ(白カビタイプ)(約100g)冷蔵
さわやかな酸味と滑らかなくちどけが高名な美食家の名前を冠し人気のチーズ。やわらかい薄い白カビに覆われたクリームを添加して中の生地はなめらかで深い味わい。
2,000円 (10月31日迄にご予約の方) 1,800円
|
| |
⑫白のフィグログ(140g)
イタリア、マルケ州で古くから受け継がれてきた伝統食。いちじくとクルミの風味がチーズや赤ワインによく合います。
1,800円 (10月31日迄にご予約の方) 1,620円 |
※お問い合せ・ご注文はTEL・FAX・E-mailでもOK!
1回限りの入荷!
うす旨ランガラン
ランガランでは新しい試みの新キュヴェ。フルーティーで、薄旨系なので、アペリティフやタパス、チーズと共に、気兼ねなく楽しく過ごす時間にピッタリです。
一回限りの特別なワイン。
この価格に、この品質のグイグイ飲めてしまうワインだと思います。ラベルもコミックなタッチでランガランとしては画期的な挑戦ワインだと思います。このラベルは、まだ誰にも知られていない、手頃な価格帯で、軽快でグイグイ入ってしまうワインとしての位置づけで、皆でやってみるのもいいのではないでしょうか?
●うす旨ランガラン 750ml 2,500円
|
 |
【ディアンヌさんからのメッセージ】
Du fruit, du fruit, rien que du fruit !
<果実、果実、果実しかない!>
Une cuvée qui revient à l’essentiel : le raisin !
<ブドウという本質に立ち返ったキュヴェ!>
On ne garde que l’expression simple du jus !
<果汁のシンプルな表現のみをとどめています!> |

日本のウイスキー 10本限定
イチローズ
埼玉県秩父市で「ワールド・ウイスキー・アワード(WWA)」で最高賞を獲得しているイチローズモルトをつくっています
今回数量限定で紹介するのはホワイトラベルは秩父蒸留所の原酒をキーモルトとして世界の9蒸留所のモルト原酒と2蒸留所のグレーンウイスキーをブレンドしたウイスキー。
ノンチルフィルタード(無冷却濾過)、ノンカラー(無着色)。
アルコール度数46%。 |
イチローズ
モルト&グレーン
ホワイトラベル
700ml ¥4,400
|
|
|
| |
|
| |
小豆島産のオリーブの新鮮な果実を渋抜きし、塩水で浅漬けしています。オリーブの果実が鮮やかな緑色から赤紫色に熟す前のわずかな期間しか収穫出来ない貴重な秋の味覚です。そのものの味を味わって頂ける季節限定の人気商品です。
「オリーブ、もう入った?」と毎年心待ちにしている方から問い合わせも多いオリーブの新漬けは、10月半ばからこの時期のみ!
オリーブ新漬け (80g) 880円 |
|
|
|
|
|

|
| 丹波篠山特産・黒大豆枝豆は鮮度が命です。出来るだけ早めにお召し上がりいただくようお願いします。黒大豆枝豆のシーズン本番は10月。さやが黒っぽく、斑点があったり、粒も灰色がかった緑色で見た目は必ずしも良くありませんが、味の違いは歴然!粒の大きさ・もちもち感・コクともに優れた黒大豆枝豆だけの絶品の味をご堪能ください。 |
 |
●黒大豆枝豆
500g ¥1,780 |
試飲できます!!
 |
710ml
3,780円 |
クエン酸はエネルギー代謝を活発にし、キレイの維持や疲労回復の強い味方になります。このクエン酸サイクルを発表したクレーブス博士はノーベル賞を受賞されました。クエン酸が不足すると、余分な脂肪が体内にたまる原因の一つになります。「梅肉エキス配合アプリモア」は、水で薄めて飲むほか、カクテルや調味料としてもおいしくお召し上がりいただけます。ノンアルコールですので大人はもちろんお子様にもおすすめいたします。
◆厳選した梅のみを使用
梅の本場紀州産大粒の南高梅を40コ使用。さまざまな品種の中でも、南高梅は果肉が多く、香りが良くてクエン酸含有量が豊富な梅です。その南高梅のよく完熟した実から梅肉果汁を抽出しています。
◆貴重な梅肉エキスを配合
南高梅の青梅をじっくり煮詰めて作る梅肉エキスは、1kgの青梅からわずか20gしか取れない貴重な天然エキスです。血流改善効果があるといわれるムメフラールも注目です。
◆日本古来のハーブ赤シソ配合
ミネラル豊富な赤紫蘇エキスを用いています。体力の弱っていた少年が蘇ったことから、その名が付いたほど、中国では妙葉と言われ記帳なものとされています。花粉症の季節に、冷え性の季節に、食欲が進まない季節に、一年中の健康的な生活を応援します。
|
| |

子育てで疲れる |

すぐ座り込んだり
風邪をひきやすい |

健康に自信がない |

疲れから肌が荒れる |
|
| |
◆試飲もできますので是非! |

瓶内二次発酵で製造した
個性豊かなオリジナルビール
新潟県の新潟麦酒さんが造るビールは本格的なタイプから全国の美味しいものを取り入れたいろいろな種類があります。
|
 |
【スパークリングオリーブ】
310ml 550円(税込)
「新潟麦酒」さんのビールに小豆島の「井上誠耕園」さんのオリーブの枝葉の微粉末を使用。さわやかで軽いのど越し。 |
【山椒ビール】
310ml 550円(税込)
クラフトビールメーカーの「新潟麦酒」さん製造。紀州有田川町の山椒をたっぷりと使ったピリッとコクのあるタイプ。 |
 |
【闇夜のエスプレッソ】
310ml 550円(税込)
黒ビール独特の苦みや燻した香りがいっぱい。旨みの凝縮された味わい。 |
【夕陽のシングルモルト】
310ml 550円(税込)
イギリス仕込みのモルトを使用し、じっくり熟成させました。 |
【朝靄のブラン・ド・ブラン】
310ml 550円(税込)
小麦麦芽60%大麦麦芽40%使用、本格的なヴァイツェンタイプ。 |

|
ESPOA ごとう
ワインお買い上げカード
|
日頃からESPOAごとうでもなにかお客様に感謝の気持ちを還元できないものかと思案していた私達でしたが、6月からワインのポイントカードをお作りすることにしました!
機械に弱いあきこでも即、対応できるアナログなカードですが、そのぶん超わかりやすい(笑)
2,000円で1スタンプ押していきますが、端数も計算します。
例えば、2,480円のワインをお買い上げいただいても480円は切り捨てずに、次回のお買い物時に加算します♪
2,000円以下のワインでも金額を次回に加算いたします。
スタンプが10個たまると、そのカードが1,000円券に早変わり!
※頒布会、試飲会などでの割引ワイン、特売ワインは除きます。
※ご来店お買い上げのみのスタンプとなります。配達は除きます。
|
|
| |
|
ノニの生命力の強さ
|
|
1年にノニ果実が4回収穫されます。ひとつの木で、4回も収穫出来るのは、それだけノニの生命力が強い事を表しています。
|
|
熟成方法が違うので、発酵力が強く、体を冷やしません
|
|
樽にノニ果実を入れて、そのまま2ヶ月間熟成発酵させます。搾汁ではなく、皮も種もすべて入っているのでノニ自身のすべての成分が入った熟成発酵エキスです。
|
|
皆さんが心配されている生活習慣病に最適です
|
|
ノニは免疫力を高めて体を暖かくし、腸内環境を正常化し、またデトックス効果のある商品です。毎日ノ二原液を30ml飲んで下さい。体質が変わってくることが実感できると思います。
|
|
タヒチ産 有機JAS 100%ノニエキス
900ml 7,340円
|
ノ二ってなあに?
ローヤルゼリーやプロポリスを超える140種の有効成分があり、副作用のない有用植物です♪
|
 |
| |
 |
その1:千鳥酢 900ml 760円(税込)
私はマリネにも絶対千鳥酢!
厳選された米を原料に洗米から仕込み、さらに半年もの間当社の技を駆使して醸造された米酢です。まろやかな味とかおりは素材の持ち味を引き立て、料理にはなくてはならない調味料として有名料亭、寿司店などで愛用されております。お好みの味付けで、お寿司や酢の物、ドレッシングなど色々なお料理にお使い下さい。
|
 |
その2:七宝みりん 720ml 780円(税込)
1.8L 1,490円(税込)
まろやか〜♪夏野菜に合います!
もろみを搾った後、静かにじっくり一年間熟成させ、味を整えた丁寧な造りのみりんです。 自然の風味を損なわないため、加熱殺菌をしていません。蔵出しの味をお楽しみ下さい。 |
| |
|
| |
| 生まれ年のワインや結婚記念年などのワイン、ヴィンテージワインをお探し致します。贈り物に、思い出の記念に・・・1本いかがでしょうか? |
|
| |
| ・ほんの一例 |
| 1919年シャトー マルゴー |
¥636,000 |
| 1962年シャトー アンジジェルス |
¥46,500 |
| 1985年シャトー ベイシュヴェル |
¥37,500 |
| ご希望の年のワインを全力でお探し致します。(当てはまる年のワインが存在しない場合もございますのでご了承下さい。) |
|
|
〜和飲よもやまばなし〜
阪神優勝おめでとうございます!今年は9月7日に優勝決定という2リーグ制始まって以来最速の優勝決定でした。交流戦で7連敗してどうなることやらと思いましたが、すぐに11連勝して取り戻し7月以降はぶっちぎりの安定した戦い方でした。あとはクライマックスシリーズを勝ち上がって日本シリーズで勝つだけになりました。暗黒時代の5月以降は個人成績だけを楽しみにしていた頃と比べるとこんなに長く試合を楽しめるのが何年も続いているなんて信じられません。あと一ヶ月ワクワクしながら過ごします。ただ2年前のワクワクしたお祭り騒ぎの18年ぶりの優勝の時よりも落ち着いているのは今年の阪神が強すぎたからか、他チームが弱すぎたからか。監督が違うからでしょうか(?)先日結婚40周年を記念してミャクミャクが人気で盛り上がる関西大阪万博に目もくれず、京都へ行ってきました。今回は神社仏閣は二の次で「ちょっこと京都に住んでみた」というテレビ番組のロケ地巡りをしてきました。京都の町なかの路地を入った小さなお店ばかりです。おはぎ屋さん、うどん屋さん、豆腐屋さん、あんこ屋さん、雑貨&本屋さんなどです。事前情報通り午前中に行ってもおはぎは売り切れだったり、行きたかった古本屋さんは店じまいしていたりしていました。京都は40年以上前に4年間だけちょこっと住んでいただけなので通ったことが無い通りを歩いたり、市バスに乗って車窓から町をながめたりしながら豆腐やあんこを買い求めどこか懐かしい心地よい散策をしてきました。2日目の散策は北野天満宮の近くだったので学業成就のお願いと健康長寿のお願いをお参りしてきました。夕食には自然派ワインを飲める2人の若者がやっているビストロに行きました。もちろん美味しかったのですがエスポアごとうのワインの良さを改めて感じられる旅でした。
■免疫力を高めましょう!タヒチオーガニックノニジュース■
詳細はこちらから
> タヒチ産ノニ100%果汁原液。農薬不使用・有機栽培・無添加!おすすめします。私たちも飲んでいます♪
|

<好きなモンを さがす楽しみ>
小さい頃から本が好きだ。最近は面白い本が映画化されたりドラマ化されて、映像が先に入ってくることもあったりして楽しい。NHKドラマの「しあわせは食べて寝て待て」は原作の漫画にハマって全巻大人買いしたのが先だったため、ドラマの加賀まりこさんが原作のすずさんよりど――見ても美しすぎるなぁと笑ってしまったがちょっこと薬膳な生き方がじんわりとしみ込んで私の今の日常を豊かにしてくれてる。先日のワイン決算セールでは久しぶりに3日間通して仲良しお客様とわいわいたくさん愉快におしゃべりしたもんでセールが終わった9月1日の朝にはなんだか声ががらがら こういう時は杏がよいんだがそんな調子よく食卓には無い(苦笑)ぷち薬膳の本には「白いものが肺を潤してくれるんです。例えば梨とか牛乳とか~。と書いてあったっけ。おっ♪朝食のバナナや梨がいいじゃん!いつもは飲まない牛乳も飲もうじゃないか。ってなカンジでおかげさまでゆるりと回復。ドラマの影響を受けて買った1年を通しての歳時記的な「薬膳の食卓365日」を読んでみるといかに食が私たちの身体に大切なのかしみじみ伝わってくる。旬のものを食べるとか地産地消とか今まで当たり前のようにやってきたことが実は深く元気に過ごす理由付けがあったんだと知ると腑に落ちるしね。おかげさまで今まで以上に食材にありがたみを感じて一品の料理が身体で美味しく感じるようになりました。そんな頃「ちょこっと京都に住んでみた」という近藤正臣さんが出るドラマを見る機会がありドはまりしちゃった!主人公の木村文乃さん演じる佳奈さんが京都に住む大叔父さんちにちょこっと住む体験は静かに丁寧に、それでいてあたたかく笑える。 何気ない日常を愛しむように過ごす京都の人達にほっこりしてしまう。おまけに、とゆーか、この佳奈さんが暮らしの中で見つける素敵な場所や生き方は、私も会いに行きたいと純粋に思える居心地の良さ!世界有数の観光地である京都だけれど観光としての側面だけではなくその土地に深く根をはって暮らす人々の大切なものにふれるってじーんと感動する。私も主人も大学時代に4年間も住んでいた京都だけれど、実際に京都のお宅での生活をしたわけじゃない。そして年齢ってのも大事なポイント(苦笑)だと思う。20歳前後のイケイケどんどんの社会に生きた若者には滋味深さなんて気がつかなかっただろう。毎日のように通っていた道沿いの永観堂や真如堂だって拝観したことは一度もないまま卒業しちゃったくらいだ。60歳を過ぎてやっと仏像に見入ることができたように経験年齢も必要なことなんだろうな。一歩引いて客観的にゆっくりと。それでも学生時代の懐かしい場所が随所に出てくるドラマは楽しかったなぁ。「これ買ったよ~」えっ?!主人に手渡された本を見てびっくり!「ちょこっと京都に住んでみたじゃん!?」「うん、アマゾンで見つけたから買った」これも本になったのね~そうなのね~笑笑 9月17日18日と結婚40周年を記念してこの本をもって京都に行ってこようと思います。近藤正臣さんが言った心に響く一言「自分の好きなもんはな、自分で探さなあかん。スマホなんかに頼らんと自分の嗅覚で探したらいい。あんたには自分の好きなもんを探す自由があるんや。知らんけど」確かにそうやわ。そしてそれは日々の中でもとってもとっても大切なこと。私はやっぱり うちのワインたちが好きで好きでたまらないんだなあ。店内をお掃除してる時、ふと小さな空間でぐるりとお気に入りのワインたちに囲まれてる自分に気づいて思わず笑ってしまう。好きなもんは ここにありまっせ~
|
| 「マダムロゼあきこの情熱日記」 http://madameakko.hamazo.tv/ |
| |
|

浜松市鹿谷町ワインショップESPOAごとう店長の気まぐれなブログです。
| プロフィール |
 |
| 後藤 敏行 |
-
1959年生まれ
静岡県立浜松西高等学校卒業
同志社大学商学部卒業
1987年(有)後藤酒店の三代目として店に入る
1989年 ESPOAごとうとしてワイン・地酒の販売を中心とする
1997年 日本ソムリエ協会ワインアドヴァイザー取得
海外のワイナリーと親交を深めている |
| |
| 後藤 昭子 |
-
1962年生まれ
佐賀県立鹿島高等学校卒業
同志社大学文学部卒業
結婚を機にワイン業界へ
1998年 浜松では女性初のSOPEXAコンセイエ取得
チーズワインアカデミー東京校にてチーズ学を学び現在に
自他共に認めるサッカーフリーク
|
-
| |
エスポア ごとう |
|
| |
〒432-8014 |
| |
浜松市中央区鹿谷町29-20 |
| |
TEL・FAX:053-471-4917 |
| |
e-mail:qqqb6atd9@wing.ocn.ne.jp |
| |
営業時間 10:00-19:00
水曜・木曜定休 |
|
 |
|
駐車場をご用意しております。どうぞご利用ください。
場所等ご不明な点がある場合は、お問い合わせください。 |
|
|
|
|